取り付け工程、大公開!マネしたくなるダクトレール照明をDIY
28歳で福岡へ移住し、築40年の物件をセルフリノベーションしながら生活。その様子をブログメディア「DIY MAGAZINE」で公開しているセーチです。1軒目に続いて、築45年の相続物件(2軒目)をリノベーションしてきた過程をお届けします。今回は照明類を取り付ける作業です。
2022.01.07
INDEX目次
セーチのリノベ記録 二軒目
via diy-magazine.jp
こんにちは。祖父母の物件をセルフリノベーションしつつ、インテリアなどを作っているセーチです。
こちらは賃貸として使用するつもりの物件の間取り図。築年数は約45年といったところです。
今回は間接照明とダクトレール照明を取り付ける作業です。
前回の記事はこちら
白のダクトレールを取り付ける
via diy-magazine.jp
部屋を囲むように埋め込み式ダクトレールを取り付けます。
今回は初めて白いダクトレールを準備したので、白い部屋にあうのかドキドキしています。
6畳の部屋をつなげた状態なので、電源元は部屋の中央にあります。
そこを起点に1Mのダクトレールと2MのダクトレールをL字につなげて設置していきます。
今回は初めて白いダクトレールを準備したので、白い部屋にあうのかドキドキしています。
6畳の部屋をつなげた状態なので、電源元は部屋の中央にあります。
そこを起点に1Mのダクトレールと2MのダクトレールをL字につなげて設置していきます。
via diy-magazine.jp
ダクトレール本体に合わせて必要な道具達も白で統一。
左下が電線に繋ぐ「フィードインキャップ」
左上がダクトレールの最後に着ける「エンドキャップ」
右側2つが1Mのダクトレールと2Mのダクトレールを繋ぐのに必要な「L型ジョインタ」
左下が電線に繋ぐ「フィードインキャップ」
左上がダクトレールの最後に着ける「エンドキャップ」
右側2つが1Mのダクトレールと2Mのダクトレールを繋ぐのに必要な「L型ジョインタ」
引掛シーリングを外してフィードインキャップを付ける
via diy-magazine.jp
元々付いていた引掛シーリングを外して、用意したフィードインキャップを取り付けます。
※この作業は電気工事士の資格が必要です。
引掛シーリングはいろいろ形がありますが、基本は天井にビス止めされているだけなのでドライバーで簡単に外すことができます。外したら配線が出てくるので、それをフィードインキャップに取り付けて電気がダクトレール全体に流れるようにします。
この部分を理解すれば後は接続していくだけの簡単な作業です。
※この作業は電気工事士の資格が必要です。
引掛シーリングはいろいろ形がありますが、基本は天井にビス止めされているだけなのでドライバーで簡単に外すことができます。外したら配線が出てくるので、それをフィードインキャップに取り付けて電気がダクトレール全体に流れるようにします。
この部分を理解すれば後は接続していくだけの簡単な作業です。
via diy-magazine.jp
フィードインキャップに1Mのダクトレールを取り付けたら、L型ジョインタを続けて取り付けます。
今回は部屋の中心に向かってダクトレールを引きたかったのでL型ジョインタを接続しています。
ジョインタはいろいろ形があるので伸ばしたい形に合わせて選んでください。
※本当はT字にしてキッチン側にも伸ばしたかったのですが、キッチン側の天井は段差になっているので諦めました。
今回は部屋の中心に向かってダクトレールを引きたかったのでL型ジョインタを接続しています。
ジョインタはいろいろ形があるので伸ばしたい形に合わせて選んでください。
※本当はT字にしてキッチン側にも伸ばしたかったのですが、キッチン側の天井は段差になっているので諦めました。
via diy-magazine.jp
部屋の中心側には2Mのダクトレールを取り付けます。
本体には数か所ビスで固定できる穴があいているので固定。
最後にエンドキャップをはめて電気が漏れないようにします。
本体には数か所ビスで固定できる穴があいているので固定。
最後にエンドキャップをはめて電気が漏れないようにします。
L型ジョインタには取り付け向きがあるので注意
via diy-magazine.jp
反対側も同じように接続しようとしたら、L型ジョインタが入りません。
ダクトレール本体を見るとか、片側に出っ張りがあります。
この本体の取り付け向きだと、右上の金具が邪魔で左側にしかジョインンタを伸ばせないので、本体レールを反対にして繋ぎ直す必要があります。
ダクトレール本体を見るとか、片側に出っ張りがあります。
この本体の取り付け向きだと、右上の金具が邪魔で左側にしかジョインンタを伸ばせないので、本体レールを反対にして繋ぎ直す必要があります。
via diy-magazine.jp
ダクトレールが対称になるように設置しました。
2Mのダクトレールではなくて3Mのダクトレールを取り付けて部屋いっぱいまで伸ばしても良かったのですが、今回は間接照明も設置予定なので2Mのダクトレールを選びました。
2Mのダクトレールではなくて3Mのダクトレールを取り付けて部屋いっぱいまで伸ばしても良かったのですが、今回は間接照明も設置予定なので2Mのダクトレールを選びました。
スポットライトも白に
via diy-magazine.jp
今回使うダクトレール用スポットライトはe26口金タイプ。
以前「和室を洋室にセルフリノベーション」した時に取り付けたスポットライトとは少し形が違うタイプを選びました。電球はいつも使っている「リモコン操作可能なLED電球」です。
以前「和室を洋室にセルフリノベーション」した時に取り付けたスポットライトとは少し形が違うタイプを選びました。電球はいつも使っている「リモコン操作可能なLED電球」です。
via diy-magazine.jp
どのくらいの明るさが必要か分からなかったので、とりあえずそれぞれに4個ずつ取り付けました。
12畳の部屋だと8個の電球で丁度いい明るさでした。
※12畳だと「420W~500W」「4,500ルーメンから5,500ルーメン」が基準値です。
60Wの電球8個だと480wなので丁度いい明るさと言えます。
ペンダントライトを取り付ける場合、スポットライトはそれぞれのダクトレールに3つずつでいいかもしれません。
12畳の部屋だと8個の電球で丁度いい明るさでした。
※12畳だと「420W~500W」「4,500ルーメンから5,500ルーメン」が基準値です。
60Wの電球8個だと480wなので丁度いい明るさと言えます。
ペンダントライトを取り付ける場合、スポットライトはそれぞれのダクトレールに3つずつでいいかもしれません。
間接照明替わりのLED壁掛けミラー
via diy-magazine.jp
洗面台の鏡を探している時に見つけた「LED壁掛けミラー」
部屋用も販売していたので、間接照明替わりに使えると思い購入しました。
コンセントから電源を取るので間接照明のように使えます。
部屋用も販売していたので、間接照明替わりに使えると思い購入しました。
コンセントから電源を取るので間接照明のように使えます。
via diy-magazine.jp
鏡の下部に電源ボタンがあり、軽く触れるだけで鏡の背面にあるLEDライトが点灯します。
2回タッチすると暖色に変わります。
個人的にダクトレールに取り付けたLED電球も白色と暖色に色を変えれるので、照明に合わせて「LEDミラー」も色を変えれるのは最高です。
電源ボタンを長押しすると暖色と白色を調光することができます。
部屋の雰囲気に合わせて、間くらいの色合いにするのも良いですね。
2回タッチすると暖色に変わります。
個人的にダクトレールに取り付けたLED電球も白色と暖色に色を変えれるので、照明に合わせて「LEDミラー」も色を変えれるのは最高です。
電源ボタンを長押しすると暖色と白色を調光することができます。
部屋の雰囲気に合わせて、間くらいの色合いにするのも良いですね。
ペンダントライトで印象が変わる
via diy-magazine.jp
スポットライトだけでも良いのですが、ペンダントライトを取り付けると見た目が華やかになるので設置します。
今回は2種類のペンダントライトを準備しました。
※ペンダントライトの種類によっては、ダクトレール用引掛けシーリングが必要なタイプもあるので購入する時に確認してください。
今回は2種類のペンダントライトを準備しました。
※ペンダントライトの種類によっては、ダクトレール用引掛けシーリングが必要なタイプもあるので購入する時に確認してください。
via diy-magazine.jp
もう一つのペンダントライトは、前々から気になっていたデザインに似たタイプがあったので、こちらも購入してみました。幾何学模様のペンダントライトと一緒に取り付けても違和感なく、デザインが違うライトをつけても良いなと思いました。
どちらも約5,000円と手に入れやすい価格帯なのでおすすめです。
どちらも約5,000円と手に入れやすい価格帯なのでおすすめです。
※今回の作業風景を動画にしているので良かったらみてください。
間接照明とペンダントライトを取り付けたら完了
via diy-magazine.jp
照明が付くと部屋の雰囲気が全然違いますね。
照明の色や取り付けるペンダントライトなどでも雰囲気が変わるので、照明も大事なインテリアですね。どれにしようか悩んでいる方は、今回の設置具合や雰囲気をみて参考にしてください。
※直付けダクトレール照明は電気工事士の資格が必要なので、持ってない方は簡易ダクトレールを設置してみてくだい。
照明の色や取り付けるペンダントライトなどでも雰囲気が変わるので、照明も大事なインテリアですね。どれにしようか悩んでいる方は、今回の設置具合や雰囲気をみて参考にしてください。
※直付けダクトレール照明は電気工事士の資格が必要なので、持ってない方は簡易ダクトレールを設置してみてくだい。
次回の作業は、壁に一面に板を取り付ける作業です。
これから中古物件を購入してリノーべションを施し、貸し出していきたい人にも参考になるようなシリーズ「セーチのリノベ記録」。
タグに「セーチのリノベ記録 二軒目」とつけているので、順を追って読めばリノベが完成するような構成です。ぜひ参考にしてくださいね。
これから中古物件を購入してリノーべションを施し、貸し出していきたい人にも参考になるようなシリーズ「セーチのリノベ記録」。
タグに「セーチのリノベ記録 二軒目」とつけているので、順を追って読めばリノベが完成するような構成です。ぜひ参考にしてくださいね。
WRITTEN BY
Japan
DIYのブログ『DIY MAGAZINE』を運営。福岡在住の28歳です。物件をセルフリノベーションしていく過程とDIYに関する情報を発信しています。
Instagram
https://www.instagram.com/diy___magazine
Twitter
https://twitter.com/DIY_se_chi