「アート」の記事一覧|DIYer(s)
-
ボッシュ×実力派イラストレーター!見逃し厳禁な限定イラストを間近で体感
1886年創業、ドイツ生まれの電動工具メーカー・BOSCH(ボッシュ)が運営を手掛ける「café 1886 at Bosch(カフェ・イチハチハチロク・アット・ボッシュ)」にて、「ボッシュと10名のイ...
公開日 2019.08.30 更新日 2019.08.30
-
JOURNAL CRAFTSMAN SHIP | HIDEYUKI MATSUDA ~前編~
ORGAN CRAFTでは、住宅やオフィス、店舗のリノベーションやプロデュースだけではなく、家具や店舗什器の開発、イベント会場でのエリアディレクション設計など様々なものを作ることを主軸に展開している工...
公開日 2019.02.05 更新日 2019.03.01
-
島津が行く! 僕が恋した世界のゴミたち
廃段ボールを財布にアップサイクルするプロジェクト、「Carton」の運営者である島津冬樹氏。ユニークな段ボールを求めて世界中に出向いている彼は、他人ならば捨ててしまうようなアイテムまで持って帰ってきま...
公開日 2018.11.29 更新日 2018.11.29
-
島津が行く! 世界のスーパーマーケット
アーティスト・クリエイター・デザイナーの島津冬樹氏は、使用済み段ボールを財布として蘇らせるプロジェクト「Carton」の運営者。段ボール収集のため世界中を旅する彼は、現地のスーパーマーケットに並ぶ日用...
公開日 2018.11.22 更新日 2018.11.22
-
島津が行く! 世界のホームセンター
本来の目的では使われなくなった段ボールを、財布として蘇らせているプロジェクト「Carton」。運営するのはアーティスト・クリエイター・デザイナーの島津冬樹氏です。彼は世界中に足を運び、各地で段ボール収...
公開日 2018.11.19 更新日 2018.11.19
-
最新トレンドを見てみないか!?「rooms EXPERIENCE 37」が一般開放!
2000年よりスタートした、アッシュ・ペー・フランス株式会社主催の合同展示会「rooms」。35回目を迎えた2017年9月の開催を期に、名称を 「rooms EXPERIENCE」へ変えた本イベントが...
公開日 2018.08.24 更新日 2018.08.24
-
ニート娘のDIYライフと恋物語:ボンクラボンボンハウス
漫画雑誌『フィール・ヤング』(祥伝社)で絶賛連載中の漫画「ボンクラボンボンハウス」をご存知でしょうか? ドラマ化もされ話題を呼んだ「午前3時の無法地帯」の著者であるねむようこ先生の最新作なんですが、そ...
公開日 2018.08.07 更新日 2018.08.09
-
楽しく作れて面白く遊べる!ペーパークラフト「カミカラ」/CIRCLE of DIY Vol.30
編集部が注目するDIYerやスポットを紹介する本連載。今回は、最近SNSなどを通して世界中に驚きを与えているペーパークラフト作品、紙のからくり「カミカラ」をピックアップ。作者の中村開己さんに、創作の魅...
公開日 2018.01.17 更新日 2018.04.16
-
ウニ!?ランプ!?海の音が聞こえるウニランプ:IIDものづくり学校
様々なクリエイターを講師に招き「ものづくり」のワークショップを行っている、IID 世田谷ものづくり学校。こちらのワークショップから毎月、DIYer(s)編集部が注目するコンテンツをご紹介。今回ピックア...
公開日 2017.12.18 更新日 2017.12.20
-
音をDIY!もっと気楽に音楽にふれよう
表参道駅から徒歩約1分のCOMMUNE 2ndにメインキャンパスを置く「自由大学」。“知る楽しさと考える面白さを日常の中に取り込む”きっかけを提供するべく、ここでは様々な分野の学びをキュレーションして...
公開日 2017.10.04 更新日 2017.10.04
-
遊び心あふれるスケートボードアートの作品の世界/CIRCLE of DIY VOL.26
全国各地で活躍するDIYerたちとその作品を訪ねる本企画。今回は、スケートボードアーティストとして活躍されるトミーさんこと、オオトミヤスヒロさんにその作品と、それが生まれる工房の中をご案内いただきました。
公開日 2017.10.03 更新日 2018.04.16
-
【ワークショップレポ】苔のテラリウムを作ろう
入居者をはじめとした様々のクリエイターが講師を務めるものづくりのワークショップが行われているIID 世田谷ものづくり学校。毎月に渡って、DIYer(s)編集部が注目するコンテンツをご紹介。今回はピック...
公開日 2017.10.02 更新日 2017.10.02
-
3331 Arts Chiyoda:中学校の跡地を生かし、東京の中心でアートと人を繋ぐ
東京の観光地として、国内外から多くの人が集まる秋葉原のすぐ裏にある“3331 Arts Chiyoda”。旧校舎という建物を生かしたこの場所はアートと人を繋ぐ場所でした。
公開日 2017.09.29 更新日 2018.04.17
-
USBが大変身!身近な物を活用して、オリジナルUSBを作る
学校の友人や会社の同僚、またはカフェで隣りになった人を、少し驚かせてみたい!そんな方におススメしたいのが、今回紹介するUSBの簡単リメイク術。普通のUSBをおもしろアイテムに早変わりさせましょう。
公開日 2017.09.29 更新日 2018.04.16
-
【ワークショップレポ】お花の標本、ハーバリウムを作ろう
入居者をはじめとした様々のクリエイターが講師を務めるものづくりのワークショップが行われているIID 世田谷ものづくり学校。毎月に渡って、DIYer(s)編集部が注目するコンテンツをご紹介。今回はピック...
公開日 2017.09.28 更新日 2017.10.02
-
OIL MOUNT PRINTERS:人と人を繋げるシルクスクリーン
全国各地のDIYerにフィーチャーし、それぞれが発信するDIY文化を追いかける本連載。今回は前回の 貞盛“Velo”博喜さんと同じく福岡在住のアーティストをピックアップ。趣味で始めたシルクスクリーンが...
公開日 2017.09.01 更新日 2018.04.16
-
貞森“Velo”博喜:読むだけで終わらないスポーツ新聞の新しい姿
プロダクトやカルチャーを自ら生み出し、独自の世界観を発信するDIYerにフィーチャーする連載企画。今回は、スポーツ新聞を財布やカードケースにDIYで生まれ変わらせるアーティスト貞森“Velo”博喜さん...
公開日 2017.08.28 更新日 2018.04.18
-
微型展 -田中達也的奇幻世界-に行ってきました!!
海外のDIY事情調査ということで向かったのは台湾・台北市。そこで様々な偶然が重なり、ミニチュア写真家・見立て作家として活躍する田中達也さんの展覧会にお邪魔することができました。その模様をお届けします。
公開日 2017.07.27 更新日 2017.08.02