塩ビパイプラックをDIY!インダストリアル加工でリアルな質感に。

「そうだ、キャンプに行こう!」という一声で今回編集部メンバーで秋キャンプに行ってまいりました。しかし、普通に行くだけではつまらないということで各自キャンプに使えそうなアイテムをDIY。本記事では塩ビパイプで作った棚を紹介します。

公開日 2017.11.02

更新日 2022.01.11

塩ビパイプラックをDIY!インダストリアル加工でリアルな質感に。

インダストリアル感を演出する塩ビパイプのアレンジ術

不定期ですが、行っているDIYer(s)のキャンプロケ。期間が空いてしまいましたが、久しぶりに行って参りました。そして、せっかく行くからにはということで、キャンプで使えるアイテムを編集部員自らDIY。本記事では塩ビパイプとFPS材を組み合わせた棚の作り方をご紹介します。

過去のキャンプ記事

キャンプと言えど、家にいるかのように楽しみたいのが食事。美味しい料理に舌鼓を打ったり、淹れたてのコーヒーでまったりしたいと思う人も多いのではないでしょうか。そうなると必要になってくるのが調理道具。野外だからなるべくコンパクトにまとめたいところですが、なんだかんだ持ち物が多くなってしまいますよね。さらに、その道具もボックスに入れっぱなしだと、いざ使おうという時の出し入れが面倒。そんな声が多くあがったので、ちょうどいいサイズ感かつ、コンパクトにできる棚で、この悩みを解決してしまおうということで2段の棚をDIYしてみました。
今回の棚作りでキーマンとなったのが塩ビパイプ。ホームセンターで購入することができ、軽量かつ加工もしやすいということでDIYの人気資材なんです。

関連記事

ただ上の記事のように作っては同じことの繰り返しになってしまうのでアレンジ。塩ビパイプをヴィンテージのアイアン風にエイジングして雰囲気を高めることにしました。

材料

・2×10材 1,220mm 1枚
・1×10材 1,220mm 1枚

共にホームセンターで4フィート(約1,220mm)を購入し、カットせずにそのまま使いました。

・塩ビパイプ 2m 2本
・DVエルボ(L字のもの)4個
・DVチーズ(3口の継手) 8個

こちらが一脚分に使うパイプのセットです。単管のパイプは下記のサイズにカットして用意しました。 下から順に・35mm 2本・110mm 2本・270mm 3本・300mm 2本

作り方

STEP.01 塩ビパイプをカット

塩ビパイプはホームセンターで購入後にカットしてもらえますが、今回はBOSCHのジグソーを使って自分でカット。上記のサイズと本数に合わせてカットしていきました。

塩ビパイプがズレないように布で包み、クランプで固定させました。

アウトドアだけでなく、部屋にも置けるように脚の先はサンディング。床を傷つけないように表面を滑らかにします。

STEP.02 塩ビパイプを仮組みしてサイズの確認

カットした塩ビパイプを2脚分を仮組みして、サイズの確認をします。この際、しっかりと固定させる場合はゴムハンマーを使いましょう。

1つ1つパーツの位置を確認しながら組んでいきます。

ゴムハンマーを使う場合は同じところばかり叩いてしまうと歪んでしまうので、均等に叩いていくのがポイント。

こちらが組みあがった塩ビパイプの脚。

仮組みした状態がコチラ。塩ビパイプが崩れないように強度が重要なので、細かい調整を何度も繰り返しました。

STEP.03 棚板を塗装

外で使うことを意識したプロダクトなので、棚板もワトコオイルで塗装。木材本来の美しさを保ちつつ、温もりや味わいのある仕上がりにしました。

ワトコオイルが染み込むように棚板の表面を軽くサンディング。

木目に沿ってワトコオイルを塗っていきます。1時間の乾燥後、浮き上がっている余分なオイルはウェスで拭き取りましょう。

STEP.04 塩ビパイプをアイアン風に塗装

今回のDIYの肝でもあるアイアン風塗装に入ります。

ここでは質感を出す下地作りで活躍する下塗ザラザラベース。ザラザラベースはニッペホームプロダクツからDIY向けに新発売された下地塗料P-Effectorシリーズの一種。砂粒ほどの粒子が入っており、その名の通り表面をザラザラした質感に仕上げることができる下地塗料なんです。この塗料に合わせてマットな質感を狙ってチョークボードスプレーを使用しました。

まずは塩ビパイプにハケを使ってザラザラベースを塗ります。

隙間までしっかりと塗りこんでいくのがポイント。

ザラザラベースの塗装が終わり、乾燥したのを確認したら続いてチョークボードスプレーで塗装します。

スプレーでの塗装になるので室外で作業を進めました。この際も汚れてしまわないように養生は忘れずに。

塗装後は再び乾燥。質感を生かすためにあえてムラ感が出るようにチョークボードスプレーをかけました。

STEP.05 塗装後のパーツを組み上げて完成

棚板、塩ビパイプの脚ともに塗装の乾燥が確認できたら後は組み上げていくのみ。塩ビパイプの塗装が剥げないように優しく組んでみました。

完成!

見事に完成。手前味噌ながら満足のいく仕上がりとなりました。

塩ビパイプをそのまま使うと味気なかったですが、塗装を加えたことでリアルなアイアン風の表情になり、やはり雰囲気もよくなりました。ワトコオイルで味付けした棚板との相性も抜群です。

そして、この棚は現場で活躍したのかどうかのキャンプの模様は下記にてチェックできますので、そちらもお忘れなく。また、棚以外にもいろりテーブルやキャンプチェア、スタンディングテーブルもDIY、さらにはスウェディッシュトーチの実践なんてこともしたので併せてご覧ください。

ぜひ参考のうえ、ご自身でもギアをDIYしてキャンプをより楽しんでください!!

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!