園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル

1から何かを作るのはもちろん、既製品を自分好みにアレンジしていく楽しさもDIYの醍醐味!ということで今回は、IKEAで購入したトレイをさらに実用的なものへと変化させていきたいと思います。この一手間が、インテリア上級者への第一歩になるかも!?

公開日 2021.05.20

更新日 2022.01.07

園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル

はじめに

こんにちは!DIYer(s)編集部です。外出自粛ムードが続く中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は外に出られないのをいいことに、部屋で漫画や小説を読み漁る日々を送っております。ですが、そんなソファから動かない生活をしていると欲しくなるのが、飲み物や軽食を置いておけるサイドテーブル!そこで、今回はとある既製品を使って、お家時間をさらに快適にしてくれるアイテムをDIYしていきたいと思います。安価な上、作業もとても簡単なので、ぜひ試してみてください。

作るもの

園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
今回作るのは、こちらのアジアンテイストなサイドテーブル。作り方はとてもシンプルで、ホームセンターで購入した木材を組んで脚を作り、その上にIKEAのトレイを取り付けるだけ!ちなみにポイントは丸棒をバランスよく組み上げることなのですが、実は今回、簡単に丸棒を連結することのできる秘密道具をご用意させていただきました。

材料

園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
木材A 20Φの丸棒(長さはソファや椅子に合わせてお好みで)
木材B 400mm×20Φ
IKEAのトレイ
クロスクリップ 20Φ×10個
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
今回のポイントとなる秘密道具が、こちらのクロスクリップ!実はこれ、本来はガーデニングで支柱を組む際などに使われている園芸用品なんです。写真のように、中心を軸にしてクリップを好きな角度に変えることができ、あらゆる角度で丸棒を固定することが可能。そのため、お庭や植物の大きさに合わせた支柱を自由自在に、しかもハメるだけで簡単に組み上げることのできちゃうんです!今回はそんな園芸コーナーの人気者を、DIYの木工用として使ってみたいと思います。園芸用品×DIYの、新たな可能性を感じますね!

STEP01.丸棒を好みの長さにカット

園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
それでは早速作業に入っていきたいと思います。まずは実際に使用するサイズに、木材A・Bをカットする工程から。ご覧のように木材Bの長さはIKEAのトレイに合わせているので固定ですが、木材Aに関しては欲しいサイドテーブルの高さに合わせてお好みでカットしてください。この時、実際に自室のソファや椅子に座りながら棒を立ててみて考えてみると、より理想的な高さに近づけられますよ!
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
長さが決まったら、手のこでカット。木材A・Bをそれぞれ4本ずつ切り出していってください。また、特に木材Aに関しては切り口が床や天板への接地面となりますので、可能な限りフラットな切り口となるように意識して作業をしましょう。
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
このような状態になれば、切り出し作業は終了です。断面を紙やすりなどで削り、バリをとっておいてください。

STEP02.組み立て

園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
切り出しが終わったら次はいよいよ組み立て!となる前に、事前にクロスクリップにビス穴を開けておきましょう。というのも、本来はクリップするだけで支柱を支えているものなので、ビス穴のようなものは開いていません。ですが、今回はテーブルという用途から強度をつけておきたいので、木材同士の固定はビス止めにしていきたいと思います。
なので、写真のように丸棒の端材に仮止めしながら、左右1箇所、両方で2箇所、ドリルでビス穴を開けていってください。ちなみに鉄に穴を開ける際は、小さな穴を開けてから次の大きな穴を開けると作業しやすいので、お試しを。
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
ビス穴を開け終わったら、いよいよテーブルの脚を組み上げていきます。まずは写真のようにビスは使わず、それぞれの木材をクロスクリップで仮止めして様子をみていきましょう。木材Bが交わる部分をテーブルの中心になるように、少しずつ位置をずらしながら作業を進めます。
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
ある程度脚が組み上がってきたら、実際に天板となるトレイを仮置きして、さらに脚のバランスを調整していきます。この時、傾きが気になる場合は天板の上に水平器を置いて、それを見ながら脚を調整していくと楽に組み上げることができますよ!
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
試行錯誤の末、「よし、君(ここ)に決めた!」となったら、ズレないうちにビスで固定をしていきます。この時、丸棒にもドリルで下穴を開けてからビス止めをしていくと、スムーズかつ綺麗に仕上がりますのでぜひお試しください。
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
ビス止めができたら、サイドテーブルの脚部分は完成です!ちなみに、こうした筋交のある脚をDIYで組み上げていくのは結構大変な作業なのですが、今回はクロスクリップを使うことによってあっという間に組み上げることができてしまいました!本当に便利で、園芸コーナーにしか置いてないのはもったいない逸品ですね。
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
次に、写真のようにビスを斜めに打ち込み、組み上がった脚とトレイを連結させていきます。それぞれの脚に1本ずつ、計4本を打ち込んでいってください。
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
トレイの取り付けが終わったらサイドテーブル自体は完成なのですが、今回はよりアジアンな雰囲気が出るように、麻紐を使ってクロスクリップを隠してみました。特に巻き方に指定はありませんが、グルグルと何重にも巻いて、紐に厚みを持たせることによって雰囲気が出やすいように思います。

STEP03.完成

園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
麻紐を使ってクロスクリップが隠し終わったら、完成です!いかがでしょうか、元はIKEAのトレイだとは思えないほど、脚が天板にすっかり馴染んでくれています。また、クロスクリップがきれいに隠れたことによってまるで麻紐でテーブルを組み上げたような、そんな職人感を演出することができました。

アレンジするならここ!

もしオリジナリティを出したいと思ったら、麻紐をやめて、スプレー塗料などを使ってクロスクリップを塗装してみると面白いかもしれません。白や黒はもちろん、緑や赤などの色が差し色として入るとまた違った雰囲気のインテリアになると思いますので、ぜひ試してみてください。

設置

園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
実際にソファに合わせて設置したみた様子がこちら。見事にアジアンな雰囲気漂うサイドテーブルとなり、お茶やキャンドルがとてもよく合います!DIYでテーブルというと木材を使ったレシピがどうしても多くなってしまうのですが、たまには竹や藤といった和風素材で違いを出してみるのも新鮮ですね。
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
ちなみに、トレイと丸棒だけで組み上げられたサイドテーブルはとにかく軽い!女性でも簡単に持ち上げることができるので、家中どこでも移動し放題なんです。「いつもソファの横にあるのは邪魔だなあ」と思っていたあなたには、ぴったりのお手軽さですよ!
園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
さらに、元がトレイということもあって持ち手も完備。なので移動させたい時や少しずらしたい時には、片手でもヒョイッと持ち上げられます。ちょっとしたことですが、この便利さが地味に嬉しいポイントなんです!

編集部員の部屋に設置してみた

園芸コーナーにもDIYのヒントあり!“クロスクリップ”を使ったアジアンなサイドテーブル
実は今回のサイドテーブルは編集部Iの自室のソファと高さを合わせて制作していたので、完成したものを早速運び入れてみました!既存のインテリアと見事に調和してくれる上に、ちょうど手元にくる高さなので重宝しています。ちなみにクロスクリップで組み上げた脚は物を置いてもグラつくこともなく、安定感もGOOD!

まとめ

園芸アイテムを活用したサイドテーブル、いかがでしたでしょうか。いつもとは少し雰囲気の違うアジアンなインテリアが新鮮で、作っていてとても楽しいプロダクトでした。今回しようしたクロスクリップ以外にも、ホームセンターにはDIYに活用できるアイテムがたくさんありますので、ぜひ探してみてください。
撮影:薮内努(TAKIBI)
監修:岩西剛

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!