使い古したスケートデッキを切ってクルーザーに変身!
スケートボードを愛する皆様に朗報。なんとプロスケーターとしても名を馳せるアレキサンダー・リー・チャンさんがデザインしたリシェイプクルーザーのテンプレートをダウンロードができるんです!
公開日 2017-07-11
更新日 2022-01-11



作業中にズレ防止のために、デッキをクランプでしっかりと固定。

デッキは木材を七枚重ねてプレスされて作られているので硬いんです。そのため少しつづカットしていきました。また今回はデッキテープを剥がさずに作業しましたが、ジグソーのパワーが弱い場合は刃が引っかかってしまう場合があるでご注意ください。ノコギリの場合はデッキテープを剥がしてから作業することをオススメします。

番手を徐々に上げて、磨いていきます。

こちらが完成品。ボロボロだった状態から新たなシルエットに生まれ変わり、オリジナリティのあるデザインへ刷新!ちなみにデザインはGIZAGIZAです。


デッキテープの使用感はありますが、立派なクルーザーとなりました。
しかし、よくよく考えると読者の方々も皆さんがデッキを持ってるわけではない......。
となるとせっかくのテンプレートがもったいないということで、木材を用意して自作クルーザーにもトライしてみました。

木材はある程度の厚みが必要ということで、1×10材の18mmを用意。

スケートデッキと同じ要領でペンで外側をなぞっていきます。

こちらもジグソーを使ってカット。スケートデッキに比べるとサクサク切ることができました。

続いてサンディング。トリマーがなかったため、サンダーでひたすら面取りしていきました。

こちらはHUMMERにしました。

カットする前にテンプレートに記載されているトラック用の穴もマーキングしておきました。

マーキングしておいた箇所にドライバードリルを使って穴をあけます。ビスの太さに合わせるために徐々に太いビットへ変更。

スケートデッキに使っていたビスだと長さが足りなかったために、追加で用意。

ちょうどいい長さがなかった関係で、ビスが少し飛び出てるのはご愛嬌。

ペニーボードのような、なんだか愛らしい姿。見事に組み上げることできました。

▼型紙の無料ダウンロードはコチラから。
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!