電動ドリルもハンマーも用意しなくてOK! 塩ビ管と板だけで棚をDIY!

誰の部屋にも必ずある棚は、自分好みのものをDIYする人も多いです。しかし自作する時にはあまり手間をかけたくないもの。そこで今回はシンプルな材料だけで簡単に組み立てられる棚をご紹介します。

公開日 2017.05.17

更新日 2022.01.07

STEP.03 棚の組み立て

まずは棚の土台の部分から。エンドキャップ付きのパーツDを4本とパーツA、パーツBをそれぞれ2本用意します。
パーツDはそれぞれ2本で一セット。まずエンドキャップと反対側をパーツAで、垂直のパイプをパーツBでつなぎ合わせます。この時、エンドキャップ側が300mmのパイプ、パーツA側が260mmのパイプ、パーツB側が230mmのパイプとなっていることを確認してください。これで足場部分は完成。この2つに板を通すことで自立します。
パーツAが内側になるように、また、パーツAが板の上側、パーツBが板の下側となるように組みます。倒れないように支えながら作業しましょう。
板が通れば土台は完成。安定して自立できています。板の幅に合わせて250mmのパイプを使用したパーツAとパーツBもしっかりハマっており、計算通りです。この調子で二段目の組み立てへ。
二段目のパーツも土台とほぼ同じように組み立てます。パーツDの代わりにパーツCを、パーツAの代わりにパーツBをそれぞれ使用します。300mmパイプの末端が未接続なので、一段目パーツAとつなぎ合わせます。
ところが上部パイプが長すぎたようで、交差してしまいました。これでは上手く板を通すことが出来ません。ここまでは完成イメージ図通りでしたが、不具合が発生したので改良することに。短くするため、パイプを各長さにカットした際に余った210mmをパーツCの300mmパイプの代わりに使用することにしました。
すると丁度いい高さで組み合わせることに成功しました! 塩ビパイプの接合は継手にはめ込むだけでOKなので、取り外しも可能。後からでも修正ができるのが嬉しいポイントですね。棚の完成後でも、部屋の間取りや他の家具との相性を考えてサイズ調整ができます。

完成!

最後に2枚目の板を通せば、オリジナルラックの完成です! ビスやボルトなどを一切不使用の超シンプル構造でありながら、安定性は十分。骨格である塩ビパイプ自身に「しなり」の特性があるので、多少の荷重や接合のミスもカバーできます。

過去の記事からのアレンジDIYでしたが、大きなミスがあっても無事に修正でき、見事成功することができました。今回の塩ビパイプ製ラックをもとに、次はさらにサイズ調整を加えて金属製ガス管で棚作りもできそうですね。

また、今回使用した板は無垢材ですが、お部屋の雰囲気に合わせてニスや塗料でペイントしたり、古材やプラスチック製のボードを使用したりしても良さそう。その際も、サイズ調整は塩ビパイプの長さを変えるだけのお手軽アレンジでOKです。

材料の調達から加工、ひいては自分流のアレンジ加工まで自由自在かつ気軽に取り扱える今回のオリジナルラック。ちょっと変わった棚が欲しい人やDIY初心者の方は、ぜひこの棚作りに挑戦してみてください。
47件中31 - 47件を表示

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!