座るもよし、飾るもよし。たった2つの材料でクラシックスツールをDIY!

座るという実用性のほか、座面に小物を飾ればオシャレな雰囲気を演出してくれるスツール。デザイナーズブランドやアンティークなどで様々なものが販売されていますが、自分らしいサイズでDIYしてみませんか?

公開日 2020.03.29

更新日 2022.01.07

座るもよし、飾るもよし。たった2つの材料でクラシックスツールをDIY!

座っても飾っても大活躍!ミニマルなデザインのスツールをDIY!

スツールとは、背もたれや肘掛けがない、座面だけのシンプルな椅子のこと。ダイニングテーブルやデスクに使ってみたり、来客用の椅子としてストックしてみたりと、持っていると意外と便利です。木製のものが多く、主張しすぎないデザインがどんなインテリアにも馴染んでくれることでしょう。実際に座るのはもちろんいいですが、植物や小物を飾ってディスプレイに活用している人も多いです!
デザイナーズブランドやアンティーク品など、多様な種類が売られています。インテリアの主役とまでは言い切れませんが、オシャレな部屋には欠かせないバイプレイヤー的存在として重宝できるはず。そんな、座って使えて、飾って映えるスツールをDIYしてみようと思います!

作るもの

2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
板と角材で構築するスツール。ミニマルなデザインで仕上げ、どんなインテリアにも合わせやすいようにします。座っても飾っても活躍してくれるように、高すぎず低すぎないサイズで作ろうと思います。

材料

2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
座面 910×86×19
角材A 1820×30×30
角材B 1820×37×18

STEP.01 材料の切り出し

2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
まずは材料を切り出すところからスタート。座面は300mmの長さにカットします。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
続いて脚をカットします。座面に対して斜めに取り付けるので、脚の断面を斜めに切り出す必要があります。一本ずつ角度を測ってマークするのは大変なので、厚紙で治具を作りたいと思います。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
脚の角度は99°。ですので、81°の治具を作ります。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
治具を角材Aの595mmの位置を起点に巻きつけ、カットする位置をマークします。端も同じく斜めに切り出すのでマークしておきましょう。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
脚4本分の両端を斜めにマークしたら手ノコでカット。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
切り終わったら、断面はやすりがけをしておきましょう。

STEP.02 脚貫の取り付け

2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
次に、こちらの画像のように、脚を固定する脚貫を取り付けていきます。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
2本の脚の端を揃え、上が160mm、下が450mmの間隔で八の字に置きます。そして、床接地面からの高さ150mmの位置に、下の脚貫を取り付けるための墨付けをして、ビスで固定。最終的に、脚と脚貫は各2カ所ずつビスで止めますが、角度や安定を調整するので、まずは1カ所だけビスで止めておきましょう。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
脚貫をもう一本取り付けます。床から450mmの高さにマークしビス止め。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
このような形になりました。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
はみ出している脚貫をカット。取り付けてから切るので、角度や長さを測らずに済みました。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
脚貫の取り付けが完了。残り2本の脚にも、同じように取り付けてください。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
もう1組の脚が完成したら、その2組を脚貫で固定します。先に取り付けてある脚貫の上に角材Bを渡してください。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
両側をビスで止めて固定。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
脚に沿って脚貫をカットします。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
立ててビス止めする場合はクランプを使いましょう。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
ゆがみがないか確認したら、脚貫に2カ所目のビスを打ち込みます。

STEP.03 脚と座面を固定

2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
完成した脚に座面を取り付けます。取り付ける位置に目印を書き込みましょう。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
脚の角度に合わせて、斜めに下穴を開けます。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
座面を裏返し、表側に座ぐりドリルで加工します。これを4カ所に施してください。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
脚にボンドを塗ってから、座面を取り付けます。先にマークした座面を、ずれないように置いてください。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
ボンドが固まったらビス止め。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
ここでちょっとした小技。材料の切り出しや座ぐり加工で発生したおがくずに、ボンドを混ぜます。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
それを座ぐり加工した穴に埋め込み、パテとして使うとビスの頭が露出せず、きれいに仕上がります!
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
座面をやすりがけしたら完成です!

STEP.04 使用例

2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
ミニマルな木製スツールが完成しました。ホームセンターで材料をカットしてもらう際、座面を丸く加工してもらうのも良さそう。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
大人にとって、足が床に着くちょうどいい高さです。背もたれや肘掛けはありませんが、リラックスして座れます。
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
積み木のような脚貫がかわいらしいですね!
2つの材料で作る、クラシックスツール。収納活用にも◎
グリーンなどをディスプレイするにもちょうどいい大きさと高さです。

板と角材で作るスツールはいかがでしたか?みなさんのお住まいに椅子は足りていると思いますが、スツールはあったら便利なものです。急な来客時やキッチンでの小休憩、ちょっとした荷物置きなど、アイデア次第で実用的にもオシャレにも活躍してくれます。強度に不安を感じるなら、ディスプレイ専用として使うことをおすすめ。部屋のテイストがウッドベースでなくとも、程よい主張なのでインテリアのアクセントにぴったりです。ぜひDIYして、暮らしにスツールを取り入れてみてください!
監修:岩西剛

岩西さんのおすすめプロダクトはこちらから!

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!