STANLEY×TOKYO CREATOR/カルチャーと工具の交差点 vol.02
工具とカルチャーという言葉を連想する人は少ないかもしれません。しかし、クリエイターが何かを生み出すために、必ずそこには道具があるのは事実。今回、老舗工具メーカー《STANLEY》のギアがクリエイターの相棒となっている現場を追いかけました。
公開日 2018.10.05
更新日 2022.01.07
スティック状になった古材を看板のフロントになる部分に貼っていきます。
接着には弾力性がありながら、しっかりと固定してくれるゴムのりを使用。スティックの側面にも木材用ボンドを塗ります。
ゴムハンマーを使い、叩きながら固定させていきます。
設置面が少ない部分はスティックをカットして調整。貼り付けが完了したらオービタルジグソーで余分な箇所をカットしていきます。
今回の工程での登板はなかったですが、忘れてならないラインナップの一つであるレシプロソー。力が入りやすいスリム設計ながら180mmの木材、110mmのパイプをカットすることができるほどのパワーを搭載。大物をカットする際はぜひコチラも。
カットされた姿がコチラ。看板の文字となる「OPEN」の下書きもカーボン用紙を使って行います。
メイン工程である文字抜きもSTANLEYの工具が活躍
振動ドリルドライバーに太めのビットを取り付け、ジグソーの刃が通るように下穴をあけます。
あとは一文字づつカット。カーブする場所はキレイな曲線を出すために細かな調整が必要なので根気よく丁寧に作業を進めていきます。
この姿だけでも十分なクオリティ。取材チームが口を揃えて欲しいと言っていました。
ただここで終わらせないのが岩西さんクオリティ。切り揃えた側面にもスティックを貼っていきます。この作業により、さらに見栄えがよくなりました。
扉の開閉はマグネットキャッチを採用。
見事に完成!!
作業場に置いていてもすこぶるいい雰囲気の看板。せっかくなので、事務所に設置するところまで同行させてもらいました。一同、再び神楽坂のショールームへ。
予定していた扉前に設置。
赤のフィルムが映え、「OPEN」の文字もくっきり。古材との雰囲気も高め合って、存在感は抜群の仕上がりです。
INFORMATION
STANLEY
PROFILE
岩西 剛
TEL : 03-5227-6055
MAIL : info@reclaimed-works.com
HP : http://www.reclaimed-works.com/index.html
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!