いつもの扉が見違える!おしゃれなトイレサインプレートをDIY!

トイレサインプレートを飾るだけで、おしゃれな空間は作れます。この記事では、ナチュラルなトイレサインプレートをDIYするアイデアや方法について紹介します。具体的な事例や必要なものなどについてもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

公開日 2019.09.07

更新日 2022.01.07

いつもの扉が見違える!おしゃれなトイレサインプレートをDIY!

おしゃれでオリジナリティのあるトイレサインプレートを、手作りしたいと思ったことはありませんか?木の温もりが感じられるナチュラルなトイレサインを飾るだけで、扉や空間の印象は大きく変わります。しかし、実際にDIYで作るとなると何が必要なのか、どのように作ればいいのか分からないという方もいるでしょう。そこで、ここではおしゃれなトイレサインプレートの事例、作り方などをまとめてみました。

変えるだけで見違える!【トイレサインプレート】をDIYしよう!

トイレのサインプレートをドアに飾れば、初めて自宅を訪れたお客さまでも、トイレの場所に迷ってしまうことはありません。特に、お子さんの友人などたくさんの子どもが遊びに来たときなどには、トイレがどこか分からずにいろいろな部屋のドアを開けてしまうこともあるでしょう。そういったトラブルを避け、トイレの場所を明確に示せるのが、トイレサインプレートを飾るよい点のひとつです。

また、おしゃれなトイレサインプレートなら、ドアはもちろん空間まで彩ることができます。市販のプレートを使ってもできますが、DIYならコストも抑えられますし、自分好みのサインを作ることで、他のインテリアにマッチさせたり、何よりも個性を出したりすることができます。自分だけのおしゃれなトイレサインプレートを、さっそく手作りしてみましょう。

豊富なデザイン!トイレサインプレートの種類

トイレサインプレートは、大きく分けると、壁掛けと壁付けの2タイプがあります。壁掛けタイプはプレートに紐やチェーンが付いており、それをフックやピンなどに引っ掛けてドアに飾ります。一方の壁付けタイプは、両面テープを使ってプレートを直接ドアなどに取り付けます。

プレートに使用されている素材はさまざまです。素材によって、見た目の印象や飾ったときの雰囲気が大きく変化します。素材だけでなく、形や大きさ、色の組み合わせでも、ガラリと印象は変わります。

使用されている代表的な素材としては、木材が挙げられます。木製のプレートは木の温もりが感じられ、ナチュラルな雰囲気も表現してくれるでしょう。アイアン素材のプレートはスタイリッシュなデザインを採用したものが多く、クールな印象を与えます。

変わったところでは、ワイヤーを使ったものなどもあります。ワイヤーを加工することで、さまざまなデザインのトイレサインプレートを作れるのです。機械製品にはない、不規則な曲がりや複雑な形なども出すことができるのがワイヤーのよさだといえるでしょう。

おしゃれなトイレサインのDIYアイデアと作り方

おしゃれなデザインのトイレサインプレートはさまざまなものが市販されていますが、DIYでも素敵なプレートは作れます。アイデア次第で、オンリーワンのサインプレートを作ることも不可能ではありません。ここでは、実際にDIYで制作可能なトイレサインプレートの事例や、作り方などについてご紹介します。

シンプルなアルファベットチップ×刺しゅう糸でキュートに

いつもの扉が見違える!おしゃれなトイレサインプレートをDIY!
カラフルでポップな印象のサインプレートが作れます。かなり目立つため、「TOILET」などと明記してドアに飾れば、誰もがすぐにそこはトイレだと分かるでしょう。キュートなデザインなので、一人暮らしの女性のトイレなどにピッタリかもしれません。

必要なものは、ベースとなる木のプレートとアルファベットチップ、刺しゅう糸、両面テープ、チェーンなどです。基本的にどれもホームセンターや100均などで手に入れられます。

アルファベットチップには刺しゅう糸を巻いてください。アルファベットごとに刺しゅう糸の色を変えると、カラフルなプレートになります。あとは、アルファベットチップの裏面に両面テープを貼り、プレートに貼り付けます。両面テープがなければ、ボンドでも構いません。あとは壁やドアノブに掛けるためのチェーンをプレートに取り付ければ完成です。

切って貼るだけ!簡単手作りトイレサイン

市販されている素材を切り貼りするだけで作れるのが魅力的なトイレサインです。必要なのは家型のプレートと、100均などで売られている造花、ハサミ、ノリなどです。

家型のプレートの屋根部分を、造花で派手に飾りつけるのがポイントです。造花は木のプレートにピンで留めるとよいでしょう。果実や葉っぱ、造花などは、季節ごとにいろいろ変えるだけで雰囲気をガラッと変えられます。

屋根の部分にだけ造花を飾りつけるのもよいですが、全体をバラの造花で囲むなどしても面白い仕上がりになるでしょう。いろいろなアレンジにチャレンジすると楽しめそうです。

大人もハマる「木かる粘土」でDIY!

セリアやダイソーなどの100均や、ホームセンターでも販売されている「木かる粘土」を使用したサインプレートです。手軽に購入でき、ナチュラルでかわいい雑貨が作れる「木かる粘土」は、大人からの人気も上昇中のアイテムです。

必要なのは木かる粘土と両面テープ、定規などです。一般的な男性用と女性用のトイレサインを作る場合だと、頭の丸い部分はクッキー用の型などを使うときれいに抜けるかもしれません。厚みをなるべく均一にするよう心がけて作りましょう。

完成したプレートをそのまま両面テープでドアに貼り付けてもよいですが、マスキングテープを貼った上に貼ると、剥がすとき跡を残さずきれいが保てます。マスキングテープも100均やホームセンターなどで購入可能です。

シンプルなデザインですがナチュラルな風合いなので、木目調のドアとの相性は抜群。アイデア次第で、オリジナルの面白いデザインができそうです。

エアープランツがかわいいドアプレート

エアープランツは土が必要ない植物として知られており、最近では100均や雑貨店などでも扱われています。空中に浮いているように見えることがエアープランツと呼ばれる理由です。

必要なものはエアープランツとベースとなるプレート、メッシュのミニラック、チェーンなどです。プレートへメッシュのミニラックを取り付け、それにエアープランツを入れるだけなのでお手軽です。複数のエアープランツをうまく並べて入れるのもよいでしょう。

エアープランツの育て方は簡単です。水やりの目安は、週に2回以上。霧吹きなどでたっぷりと水分を与え、そのあと乾かします。乾燥しやすい時期には、少し水やりの頻度も増やしましょう。直射日光には当たらないようにしてください。

とても意外性のあるトイレサインプレートになるため、オリジナリティを出したい方におすすめです。見た目のインパクトも抜群なので、変わったプレートを作りたい方にもピッタリだといえるでしょう。手軽に緑のある空間を実現できるのも魅力的です。

まるで一筆書き!ワイヤークラフト

ワイヤーを使用することで、まるでペンで文字を書いたようなトイレサインプレートが完成します。デザイン次第でスタイリッシュにすることも、キュートな印象にすることも可能です。

必要なのはワイヤーとニッパー、ラジオペンチなどです。ワイヤーを自由自在に曲げながら作っていきます。ゆるやかな曲線にしたいときは指で曲げますが、小さな円を作りたいときなどは筒状のものに巻き付けるときれいに仕上がります。直角に曲げるときにはラジオペンチを使いましょう。

ワイヤー同士をT字につなぐときは、先端をペンチでU字にしてワイヤーに引っ掛けます。その状態からワイヤーを巻き付け、余った分をニッパーやラジオペンチでカットしてください。ワイヤークラフトのテクニックを覚えておくと、サインプレート作り以外にもさまざまなDIYができるようになります。

リース×プレートがおしゃれなトイレサイン

リースとプレートを組み合わせることで、華やかでおしゃれなトイレサインを作れます。準備するのはリースとプレート、リボンなどです。リースは市販されているものもたくさんありますが、ドライフラワーで自作すれば好きな花をリースにできます。オリジナリティも出せるので、リースを自作してプレートと組み合わせてみましょう。

ドライフラワーのリースを作るときには、花と土台、麻ひもなどを用意します。花を15~20cmほどにカットし、土台の大きさに合わせてください。あとは、土台の表面が花で隠れるように固定していきます。できあがったリースは新聞紙の上に置き、一晩寝かせてください。これで水分が飛んで乾燥し、より長持ちするようになります。

リースにプレートを取り付けるときは、プレートの表から長いピンで固定します。あとはリースにリボンを巻くなど飾りを施せば、華やかで素敵なトイレサインプレートの完成です。リース作りが面倒な方は、市販のものをチョイスしましょう。

インパクト大!シャベルを錆塗装

園芸などに使うシャベルに錆塗装を施すことで、何ともいえないおしゃれな風合いのサインプレートを作れます。市販されていないような、オリジナリティの高いサインプレートが作れるのが最大の魅力です。

用意するものは、園芸用のシャベルと、それを引っ掛けるピンもしくはフック、塗料などです。基本的には、シャベルに塗装とデザインを施してドアや周辺の壁に引っ掛けるだけなので、それほど難しくはありません。

ポイントはやはり錆塗装です。必要なのはプライマーとグリーン系の塗料スプレー、刷毛やスポンジなどです。錆塗装専用の塗料も市販されているため、リアルな錆の感じを出したいのならそういったアイテムを選びましょう。

プライマーは下塗りに使い、乾いてから塗料を塗っていきます。スポンジで全体的に塗っていき、細かいところは筆や刷毛などを使いましょう。筆を使うときは、ポンポンと塗料を置くように使うとリアルな質感に仕上がります。

トールペイントでトイレサインプレート

いつもの扉が見違える!おしゃれなトイレサインプレートをDIY!
陶器や木、ガラスなどに絵を描くトールペイント。好きな素材に好きなデザインを施せるため、自分好みのサインプレートを作れる魅力があります。ポップなものからクールなものまで、自由自在に作ることが可能です。

必要なのは、ベースとなるプレートとアクリル絵の具、筆など。木のプレートを使うのなら、表面を平らにするためにサンドペーパーもあるとよいでしょう。また、トレーシングペーパーがあれば、好きなデザインを写し取ることができます。プレートにデザインを施したら乾かし、完全に乾いたらドアに取り付けて完成です。
おしゃれなトイレサインプレートをDIYする方法や事例についてまとめましたが、いかがだったでしょうか。プレートひとつで空間の雰囲気を変えられるため、ぜひチャレンジしてみることをおすすめします。
また、もっと大きく変化させたい、よりおしゃれにしたい、という方は、ドア周りなどのリフォームもおすすめです。うまくトータルデザインして、おしゃれなお家を目指しましょう。

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!