憧れのコンクリート打ちっぱなし風の壁紙!お部屋を劇的イメチェン!
デザイナーズマンションなどにもよく見られる”コンクリート打ちっぱなし”の部屋。都会的でスタイリッシュな印象ですが、家賃が高めの物件が多く、それだけのために引っ越すというのは難しいかもしれません。実は、わざわざコンクリート打ちっぱなしの物件に引っ越さなくても、今の部屋をコンクリート打ちっぱなし風にリノベーションする方法があります。必要なものは「壁紙」だけ。今回は、簡単DIYで憧れのコンクリート打ちっぱなし風の空間を手に入れる方法をご紹介します。
公開日 2019.08.21
更新日 2023.09.11
コンクリート打ちっぱなし調 - 壁紙の魅力
via diy-switch.club
壁紙は、部屋全体の印象を左右する重要なアイテムです。今はDIY向けにシールや生のりがついた壁紙やクロスがたくさん販売されていて、模様替え感覚で壁紙を変えることができるようになりました。貼ってはがせるシール式の壁紙なら、賃貸物件でも気軽に壁のDIYに挑戦できます。
デザインが豊富な壁紙シールの中でも特に人気のデザインが、コンクリート打ちっぱなし調の壁紙です。等間隔のくぼみが整然と並んだスタイリッシュなデザインが魅力で、男女ともに支持されています。今流行りのインダストリアルインテリアとも相性がよいので、部屋の壁をコンクリート風にしたいと思っている人も多いでしょう。
コンクリート柄というとあまりバリエーションがないように思うかもしれませんが、打ちっぱなし以外にも、ブロック調やコテ仕上げ風など、おしゃれなデザインがいろいろとあります。壁紙を変えるだけで、部屋の印象をぐっとスマートにできるコンクリート調デザイン。
ここではまず、コンクリート打ちっぱなし調の壁紙の魅力についてご紹介します。
デザインが豊富な壁紙シールの中でも特に人気のデザインが、コンクリート打ちっぱなし調の壁紙です。等間隔のくぼみが整然と並んだスタイリッシュなデザインが魅力で、男女ともに支持されています。今流行りのインダストリアルインテリアとも相性がよいので、部屋の壁をコンクリート風にしたいと思っている人も多いでしょう。
コンクリート柄というとあまりバリエーションがないように思うかもしれませんが、打ちっぱなし以外にも、ブロック調やコテ仕上げ風など、おしゃれなデザインがいろいろとあります。壁紙を変えるだけで、部屋の印象をぐっとスマートにできるコンクリート調デザイン。
ここではまず、コンクリート打ちっぱなし調の壁紙の魅力についてご紹介します。
どの部屋とも相性がよい
コンクリート打ちっぱなしの壁というと、一般的には「無骨」「無機質」といった印象を持つ人も多いかもしれません。部屋全体をコンクリート調の壁にしてしまうとそういった印象になりがちですが、コーディネート次第で様々なテイストの部屋を演出できます。
実は、コンクリート打ちっぱなし調の壁紙は幅広いインテリアにマッチするのです。ここではその一例をご紹介します。
ナチュラル素材
無骨なイメージがあるコンクリート打ちっぱなし調の壁紙ですが、ナチュラルな印象の木製家具と組み合わせると、まるでモデルルームのように上質な空間を演出することができます。優しい印象の天然素材の家具が、コンクリート調の無骨さを適度に和らげてくれるのです。
北欧インテリア
ナチュラル素材
無骨なイメージがあるコンクリート打ちっぱなし調の壁紙ですが、ナチュラルな印象の木製家具と組み合わせると、まるでモデルルームのように上質な空間を演出することができます。優しい印象の天然素材の家具が、コンクリート調の無骨さを適度に和らげてくれるのです。
北欧インテリア
北欧インテリアとコンクリート打ちっぱなし調の壁紙もよく合います。北欧家具はあたたかみのある素材や色調が特徴ですが、シンプルなコンクリート調の壁はそうしたデザイン性の高い家具の邪魔をしません。繊細な北欧家具のよさを引き立ててくれます。
男前インテリア
無骨な印象があるコンクリート調の壁は、言うまでもなくクールな男前インテリアと相性がよいです。ヴィンテージ調の家具を中心に、ブラック、ブラウン、グレーといったシックカラーをバランスよく配置することで、さながらカフェのような空間が完成します。
インダストリアルインテリア
工業的なデザインをベースとしたインダストリアルインテリアには、コンクリート調の壁が不可欠。アイアン家具や革張りのソファといった、辛口アイテムとの相性は抜群です。コンクリート調壁の無骨さや無機質さを前面に出したインテリアは生活感を隠してくれるので、インテリア上級者におすすめです。コンクリート打ちっぱなし調の本領発揮ともいえるテイストでしょう。
男前インテリア
無骨な印象があるコンクリート調の壁は、言うまでもなくクールな男前インテリアと相性がよいです。ヴィンテージ調の家具を中心に、ブラック、ブラウン、グレーといったシックカラーをバランスよく配置することで、さながらカフェのような空間が完成します。
インダストリアルインテリア
工業的なデザインをベースとしたインダストリアルインテリアには、コンクリート調の壁が不可欠。アイアン家具や革張りのソファといった、辛口アイテムとの相性は抜群です。コンクリート調壁の無骨さや無機質さを前面に出したインテリアは生活感を隠してくれるので、インテリア上級者におすすめです。コンクリート打ちっぱなし調の本領発揮ともいえるテイストでしょう。
清潔感がアップする
コンクリート打ちっぱなし調の壁は全体的にすっきりとした印象なので、見た目の清潔感が高まります。トイレやバスルーム、キッチンなど、水回りのインテリアにもおすすめです。水回りに施工する場合は、防水加工された壁紙を選ぶようにしましょう。
床のデザインが引き立つ
via roomclip.jp
シンプルで色味の少ないコンクリート打ちっぱなし調の壁は、床のデザインを目立たせてくれるという特徴もあります。はっきりとした木目の床やデザイン性の高い床の場合、さらに印象的に見せてくれます。硬質でシンプルな印象のコンクリート調壁だからこそ、異素材の質感を引き立てることができるのです。
家具との相性がよい
via roomclip.jp
どのような家具とも相性がよいのが、コンクリート調壁の特徴といえます。すっきりとしたコンクリート調の壁は主張が少ないため、どのような素材の家具とも調和します。また色味が少ないため、カラフルなカーテンやソファ、クッションなどと組み合わせてもごちゃごちゃしません。本や雑貨など小物が多い部屋でも、コンクリート打ちっぱなし調の壁ならすっきりとまとめて見せてくれます。
本物のコンクリート壁に生じるデメリットがない
デザイナーズマンションなどに多いコンクリート打ちっぱなしの部屋。一度でいいから本物のコンクリート打ちっぱなしの物件に住んでみたい!と思う人は多いのではないでしょうか。
しかし、本物のコンクリート打ちっぱなしの部屋にはデメリットもあるといわれています。そのひとつが「暖まりにくく、冷めにくい」という点です。コンクリートは暖まりにくい性質のため、冬場暖房をつけても、部屋が暖まるまでに時間がかかってしまいます。コンクリート打ちっぱなしの住宅は寒い、といわれているのはこのためです。そして夏は夏で、次は外気で暖まったコンクリートがなかなか冷めないため、部屋の温度が下がりにくくなってしまいます。コンクリート打ちっぱなしの部屋には「夏は暑く、冬は寒い」という大きな欠点があるので、断熱対策が必要になってきます。
しかし、本物のコンクリート打ちっぱなしの部屋にはデメリットもあるといわれています。そのひとつが「暖まりにくく、冷めにくい」という点です。コンクリートは暖まりにくい性質のため、冬場暖房をつけても、部屋が暖まるまでに時間がかかってしまいます。コンクリート打ちっぱなしの住宅は寒い、といわれているのはこのためです。そして夏は夏で、次は外気で暖まったコンクリートがなかなか冷めないため、部屋の温度が下がりにくくなってしまいます。コンクリート打ちっぱなしの部屋には「夏は暑く、冬は寒い」という大きな欠点があるので、断熱対策が必要になってきます。
もうひとつの欠点は、「結露」が発生しやすいという点です。壁が冷たくなった状態で暖房をつけてしまうと、急激な温度差が生じて壁に結露が発生します。コンクリート壁の結露は見た目にもわかりにくく、そのまま放置すると壁にカビが発生する原因になるのです。
その点、壁紙を使えばこうしたデメリットはありません。コンクリートならではの断熱対策やメンテナンスが不要なので、コンクリート打ちっぱなし調のデザイン性の高さだけを取り入れられます。シール式の壁紙なら簡単にはがすことができるので、リノベーションが難しい賃貸物件でも気軽にコンクリート打ちっぱなし調の壁を再現することが可能です。壁紙を使って、ぜひプチDIYに挑戦してみてください。
その点、壁紙を使えばこうしたデメリットはありません。コンクリートならではの断熱対策やメンテナンスが不要なので、コンクリート打ちっぱなし調のデザイン性の高さだけを取り入れられます。シール式の壁紙なら簡単にはがすことができるので、リノベーションが難しい賃貸物件でも気軽にコンクリート打ちっぱなし調の壁を再現することが可能です。壁紙を使って、ぜひプチDIYに挑戦してみてください。
コンクリート調壁紙の種類
コンクリート調の壁紙は、多くのメーカーから発売されています。大手インテリアメーカーのサンゲツからも、様々なデザインのコンクリート調壁紙が発売されています。生のりがついたものやついていないもの、粘着シートタイプのものなどいろいろな商品があるので、自分に合ったベストな商品を選びましょう。壁紙とは言え、まるで本物のような質感が再現されています。水周りにも使えるものなどもあるので、幅広い部屋に施工することが可能です。コンクリート調壁紙はオンラインショップでも購入できるので、好きなデザインのものを購入してみてください。
壁紙屋本舗 水だけで貼れる壁紙 ミズハルくん Mortar Block 7枚セット
リリカラ株式会社 リリカラライト [ウッド&ストーン] LL-5226 2019-2022
via www.diy-shop.jp
BIGACE コンクリート調 BA3043
via www.diy-shop.jp
輸入壁紙 raschラッシュ ドイツ製 Tapetenwechsel(タペンウェッシェル)No.407341
Jebrille Wallpaper(日本製)concrete jtf4003
コンクリート打ちっぱなし調壁紙 - 参考アイデア
via roomclip.jp
コンクリート打ちっぱなし調の壁は都会的でおしゃれですが、壁や天井などすべてをコンクリート調にしてしまうと、どうしても無機質で冷たい印象になってしまいます。リビングやダイニングなど、生活空間にはある程度のあたたかみも必要です。
ここからは、コンクリート調壁のよさを引き出すためのインテリア例やアイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
ここからは、コンクリート調壁のよさを引き出すためのインテリア例やアイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
リビング
コンクリート打ちっぱなし調の壁はフローリングとの相性もよいので、リビングにも最適です。木目とコンクリートデザインのバランスが絶妙で、全体をモダンな印象にしてくれます。ブラックやブラウンなどモノトーンのファブリックでまとめることで、より上質な空間を演出できます。コンクリート調の壁にはポスターや写真も映えるため、壁掛けアイテムでアレンジしてみましょう。
ダイニング
食事を楽しむ団欒の場であるダイニングには、部分的にコンクリート調を取り入れましょう。すべてをコンクリート打ちっぱなし調にするのではなく、例えばキッチンの壁には木目を使用するなど、ナチュラル素材を組み合わせることであたたかみのある空間を演出することができます。所々にグリーンを配置するとさらに明るい印象に。コンクリート調の壁には植物の色がよく映えます。
和室
via sumika.me
無機質なコンクリート調が和の空間と相性抜群というのは、意外に感じるでしょう。コンクリート調の壁に畳や木といった天然素材を組み合わせれば、現代風の和室が完成です。シンプルなコンクリート調の壁なら、美しい掛け軸や和皿、生け花などもしっかりと映えます。また、コンクリート調ならではの冷たい質感が、和室の静けさをより一層引き立ててくれます。オーソドックスな和室も素敵ですが、コンクリート調を取り入れたモダンな和室も検討してみませんか?
トイレ
清潔感が重要なトイレには、コンクリート打ちっぱなし調の壁がおすすめです。壁と天井をすべてコンクリート風にすれば、トイレや手洗いに使われている陶器の白さを引き立たせてくれます。タオルやカーテンなどのファブリック類をモノトーンでまとめれば、ワンランク上の空間が完成します。洗面所やバスルームも、コンクリート調の壁で統一してみましょう。
まとめ
壁紙を使えば、憧れのコンクリート打ちっぱなし風の壁も簡単に実現できます。壁紙なら本物のコンクリート壁のようなデメリットもないので、特別なケアも必要ありません。一般的な白い壁紙の部屋も、まるでデザイナーズマンションのようなおしゃれな部屋にリノベーションできます。賃貸物件でも使えるので、ぜひDIYで活用してみてください。
また、もうひとつの手段として、左官仕事でコンクリート打ちっぱなしの壁を再現する、という方法もあります。モールテックスという塗料やコンクリート風の塗料があるので、プロの業者に依頼すれば塗ってもらうことができます。特にモールテックスはタイル、木材、金属などあらゆる下地の上に塗ることができるため、リノベーションでの人気が高い塗料です。耐水性も高いので、キッチンやバスルームといった水周りにも施工することができます。こうした塗料は決して安価ではありませんが、1からコンクリートでつくることを考えればコスパは高いといえます。ただし施工には高い技術が必要なので、DIYではなく、信頼できるプロの左官屋さんに依頼するようにしましょう。
また、もうひとつの手段として、左官仕事でコンクリート打ちっぱなしの壁を再現する、という方法もあります。モールテックスという塗料やコンクリート風の塗料があるので、プロの業者に依頼すれば塗ってもらうことができます。特にモールテックスはタイル、木材、金属などあらゆる下地の上に塗ることができるため、リノベーションでの人気が高い塗料です。耐水性も高いので、キッチンやバスルームといった水周りにも施工することができます。こうした塗料は決して安価ではありませんが、1からコンクリートでつくることを考えればコスパは高いといえます。ただし施工には高い技術が必要なので、DIYではなく、信頼できるプロの左官屋さんに依頼するようにしましょう。
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!
Instagram
https://www.instagram.com/diyersjapan/