誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品

キッチンにおいていつも厄介者になってしまう野菜、それがネギ。長さがあってなかなか冷蔵庫や棚に収まってくれない厄介者ですが、今回はネギ専用のスタンドをDIYすることで解決していきたいと思います。非常にニッチなアイデアになりますが、実は困っていたという方、多いのではないでしょうか?

公開日 2023.02.25

更新日 2023.04.13

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品

はじめに

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
みなさまこんにちは、DIYer(s)編集部です。前回に引き続き、今回も「編集部の個人的な悩みシリーズ」をお届けしていきたいと思います。前回はDIYする作業机に関する悩みを解決しておりますので、まだご覧になっていない方はぜひお目通しください!

第二回となる今回のテーマは、“ネギ”!色々な料理に使えるので買う機会は多いのですが、頭を悩ませてしまうのはその収納方法です。というのも、長さがあるのでなかなか収まりが悪く、立てかけておいたらいつの間にか倒れている始末。もはや、スタイリッシュなキッチンづくりを阻害するラスボスのような存在です。

作るもの

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
そこで今回は“ネギ専用”のスタンドを作り、よりスマートな暮らしを手に入れようという企画になっております。プロダクトは見ての通り、壁に取り付けてネギがすっぽりと収まることはもちろん、正面をスケルトンにすることでネギの状態を一目で確認することができるスグレモノ!

ネギ愛溢れるこんなプロダクト、早速作っていきたいと思います。

材料

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
背板 150×446×4mm
底板 71×150×4mm
側板(内) 75×450×4mm
側板(外) 71×442×4mm
アクリル 270×150×3mm

STEP.01 側板の加工

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
まずは正面にアクリル板を取り付けるため、側板(内)の一部を削っていきたいと思います。下から75mmの地点と、そこからアクリル板分(270mm)幅を取った地点をマークし、そこにアクリル板が収まるように3mmのカキコミを作っていきます。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
たった3mmなので、電動工具は使わずカッターで削っていきます。鉛筆を削るような要領で作業していただき、怪我にはくれぐれもお気をつけください。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
ある程度削れてきたら、やすりを使って表面を整えていきます。ここがガタガタになっていると、アクリル板を設置した際に歪んでしまうため、できるだけ水平な切り口になることを意識しておきましょう。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
次に、カキコミを入れていない側板(外)の片側に薄く広くボンドを塗っておきます。
この時、端材となった木やアクリル板を使って伸ばすと、満遍なく広げることができるのでオススメです。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
次に側板(内)と(外)を重ね合わせるのですが、一つポイントがあります。それは側板(内)だけ底板の上になるように、重ね合わせる際少しずらす、ということです。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
図にするとこのようなイメージ。これによってただ重ね合わせるよりも仕上がりが綺麗になり、“それっぽく見える”大事なポイントです。ぜひお試しください。
同じ工程をもう1セット作り、左右の側板と底板が一体になれば完了です。

STEP.02 デザイン

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
次に、プロダクトの顔ともなるアクリル板のデザインをしていきましょう!もちろん自由に塗装など楽しんでいただいて構いませんが、今回はネギスタンドということなので「GREEN ONION」の文字をあしらっていきたいと思います。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
いつも通りプリントした文字をカッターで丁寧に切り抜いていき、ステンシルを作っていきます。文字はただ並べてもつまらなかったので、配置に少し動きを出してみました。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
ステンシルができたら上から塗料を乗せていきます。色はもちろん、白と緑のネギカラー。このように、中に入れたいものに合わせてデザインや配色を考えてみると楽しいですよ。

STEP.03 組み立て

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
各パーツを組み上げていく前に、側板(外)の上部から45°のマークをして、手前側に向かって手のこでカットしていきます。必須の作業ではありませんが、あまりに角ばっているといかにも“箱感”が出てしまうので注意しましょう。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
次に各パーツを木工ボンドで取り付けてください。先ほど重ね合わせた側板(外)と(内)の隙間にボンドをつけ、ここに背板をはめこみます。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
こちらは先ほど作ったカキコミ部分ですが、アクリル板に木工ボンドでは効き目が薄いため接着剤を使用します。この時、ムラがあるとアクリル板越しに見えてしまうので、極力目立たないよう綺麗に塗りましょう。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
組み立てが終わったら、お馴染みの荷締めバンドでしっかりとロック。荷締めバンドがなければ紐などで固定しても良いでしょう。このまま1時間程度放置します。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
乾燥したタイミングで結束を解き、壁にかけられるよう適当な位置にドリルで穴を開けます。ここも、どのように設置しようと考えているかによって変わりますので、ご自身の使いやすいように加工してみてください。

完成

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
以上で完成です!いかがでしょう、ネギカラーが美しく映える、世界に一つだけのネギスタンドが完成いたしました。前面をアクリル板にしたことで浮いているように見える文字も、遊び心が感じられて大満足です。それでは、早速使ってみましょう。

設置

誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
キッチンで使用してみた様子がこちら。ご覧ください、これまで居場所がなく横たわることしかできなかったネギが、こんなに活き活きと立っています。これならスタイリッシュに保管することができる上に、アクリル板越しにネギの状態を毎日確認することができます。
また、手前をアクリル板にしたことで、壁付けしていても圧迫感がないのは嬉しいポイントですね。
誕生“ネギスタンド”。キッチンをスマートに魅せる新しい生活必需品
ちなみに、カキコミを作った部分はこのような仕上がりに。小さなポイントではありますが、このようなちょっとしたこだわりが最終的な完成度を上げてくれるのは間違いないので、ここに限らず、少しの手間を惜しまずにDIYを楽しんでみてくださいね。

まとめ

今回は個人的な課題「ネギを置く場所がなくて困っている」を解決するDIYレシピをご紹介しました!既製品ではなかなか理想的なものがないニッチな悩みにこそ、DIYの可能性が広がっているように感じる今日この頃です。みなさまも、「自分の個人的な課題は何かなー」と想像しながら生活してみると、色々とアイデアが湧いてくるかもしれません。

撮影:薮内努(TAKIBI)
監修:岩西剛

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!