USBが大変身!身近な物を活用して、オリジナルUSBを作る
学校の友人や会社の同僚、またはカフェで隣りになった人を、少し驚かせてみたい!そんな方におススメしたいのが、今回紹介するUSBの簡単リメイク術。普通のUSBをおもしろアイテムに早変わりさせましょう。
公開日 2017-09-29
更新日 2022-01-11
INDEX目次
USBでユーモアを届ける!
データの持ち運びに便利なUSBメモリーは、パソコンを使う人に欠かせないアイテム。毎日使うものなら、USBにもこだわりたい!そんな方も多いはず。そこで身近な物を使いオリジナルのUSBにリメイクしてみました。
今回は、電球、コルク、まつぼっくり、スイッチ、ボンドを用意。作り方をご紹介します。

電球を使ったUSB作り

捨てるのを忘れ、家に溜まりがちな使用済み電球。これに少しだけ手を加え、USBに変身させます。
材料と道具
■USB
■電球(口径22mm)
■石膏パテ
■ドライバー
■ペンチ
■電球(口径22mm)
■石膏パテ
■ドライバー
■ペンチ
作り方
STEP.01 電球を分解する
まずは電球の付け根を分解します。破片が飛び散るため、床に大きめの紙を敷くか、ビニール袋の中で分解するなど工夫して下さい。また電球のガラス部分を掴んでの作業になりますので、怪我をしないように軍手をはめても良いでしょう。

黒い部分の端をマイナスドライバーで削ります。


削る作業には時間がかかりますが、穴さえ開けば簡単です。穴にペンチを差し込み一気に分解しましょう。
STEP.02 パテを入れる。

次にUSBを固定するため石膏のパテを入れます。空気が入らないよう、押し込むように入れて下さい。

パテが入ったら、いったん表面をキレイに整えます。

そしてパテの中にUSBを押し入れます。埋め込み過ぎると使えなくなってしまうので、気をつけてください。

乾燥させたら完成です。見た目も個性的、机に置くだけで注目されます!
84件中1 - 20件を表示
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!
Instagram
https://www.instagram.com/diyersjapan/