ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY

テレワークが普及したことで、自宅にWi-Fiを導入したという方、多いのではないでしょうか。ですが、そこで気になってくるのがルーター周りのゴチャつき感!そこで今回は、Wi-Fiルーターやモデム類をきれいに収納し、かつ小物や植物もディスプレイできるラックをDIYしていきます。

公開日 2020.07.15

更新日 2022.01.07

ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY

ゴチャつくWi-Fiルーターを美しく収納!

皆さんは、Wi-Fiルーターやモデムを、どのように設置していますか?つい、テレビラックの上にポンと置いたり、床に直置きしたり、適当になりがちじゃないでしょうか。でも確かに、LANケーブルの位置が決まっていたり、配線を逃す必要があったり、意外と収納場所に困るのも事実。そこで、専用の目隠し兼ラックをDIYして、ルーター類を隠した上にお洒落な一角にしちゃいましょう!
悩めるテレワーカー必見のDIY、とくとご覧下さい。

作る物

ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
改めて、こちらが今回制作する「ルーター目隠しラック」です。背面には板がなく、ルーター類の配線を逃がせる構造になっています。前後の板を斜めにカットさえすれば、あとは組み立てるだけ。とても簡単に作れますので、気軽にお試しください。

材料

ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
T12mm合板
木材A(前板) 600×250mm 1枚
木材B(左横板) 600×226mm 1枚
木材C(右横板) 460×226mm 1枚
木材D(背板) 200×250mm 1枚
木材E(底・棚板) 226×226mm 2枚
木材F(背板)  250×100mm 1枚

板のサイズはバラバラで複雑に見えるのですが、全て1枚のサブロク板から切り出すことができます。なので、ホームセンターでサブロク板を購入したら、そのまま上記のサイズにカットしてもらいましょう。そうするだけで、すぐ作業に入ることができます。

STEP.01 前板と背板を斜めにカット

ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
それでは、制作に移っていきたいと思います。まずは木材A(前板)を斜めにカットする作業から。ガイドとなる斜線を引くのですが、この時注意したいのが、カットの位置。図の右側のように、木材Aのか角からカットをしてしまうと、その後横板を付けた際に不格好になってしまいます。そのため、図の左側のように横板の厚み分(12mm)の地点に印を付けて、そこから斜めにスタートします。この方が収まりがよく見えますので、是非試してみてください。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
反対側は下から465mm地点にマークしました。特にこの角度でカットする決まりはないので、好みの傾斜になるようにしても問題ありません。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
この2つの印を結ぶように斜線を引きます。ちなみに、今回はマーキングに黒のフリクションペンを使用。“DIYでは鉛筆で墨付け”というイメージがありますが、フリクションペンは消すこともできる上に芯が折れる心配もなく、まさに理想的なアイテムだといえます。いつもは鉛筆、という方も、是非試してみてください。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
それでは、斜線に沿ってカットしていきます。ここではジグソーを使用していますが、手ノコでも問題はありません。いずれにしても斜めのカットは難しいため、ずれないように集中して作業しましょう。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
木材Aのカットができたら、それをガイドに木材Dにもマークします。これも同様にカットしてください。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
このように、二つの木材のカットが終わりました。切り口が粗い場合は、紙やすりなどで表面を整えることをおすすめします。今回のカットはこれで終了です。

STEP.02 組み立て

ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
ここからは木材の組み立てに入っていきます。
まず、木材A(前板)と木材B(左横板)を固定していきたいと思います。この2つは縦の長さが同じなので、上下をぴったりと合わせたら、側面からビス打ちをしていきます。この時、先ほど斜めにカットした方が手前にくるように固定してください。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
ビス打ちは両端と真ん中の3箇所で問題ないかと思います。あまり打つと見栄えが悪くなってしまうのでご注意を。ちなみに、今回は目立たないようにスリムビスを使用しています。これを使うことで、ビスの頭が目立たず、綺麗な仕上がりになります。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
続いて木材C(右横板)も木材Aに固定します。こちらも斜めにカットした木材Aが表側にくるようにビス止めしてください。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
次は木材E(底板)を取り付けていきます。まずは設置位置を確かめるために木材F(背板)を当てて採寸。写真のように印を付けておきます。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
木材Eを差し込みます。先ほど付けた印が木材Eの表面と同じ高さにくるように設置。木材Fを取り付けた際、木材Eの側面が隠れるイメージです。ここでは、まだ木材Eのビス止めはしなくて大丈夫です。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
先に木材Fをビス止めします。下はラックの端とぴったり合わせ、木材Eの高さとも合っていることを確認できたら固定してください。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
木材Fを取り付けたら、次は木材Eの固定。木材Bと木材Cの両サイドから止めていく形になります。
この時、別の板を下から100mmの高さで外から当てて、板の厚みをマーク。こうすることで底板の中心を捉えてビス打ちできます。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
同様の処理を反対面でも。こうして左右からビス止めすることで、強度を高めます。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
続いてもう一枚の木材E(棚板)を上部にセット。かなりぴったりに仕上がっているかと思うので、入りにくい場合はハンマーで優しく叩きながらはめ込んでいきます。こちらも、ここではまだビス打ちはせず、次の工程に進んでください。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
はじめに斜めにカットした木材Dを、ラックの両端に合わせてビス止めします。この時、木材Dの高さに合わせて木材Eも調整してください。段々と完成形が見えてきましたね。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
木材E(棚板)を左右からビス止め。底板の時と同じように、外から別の板を当てて厚みのガイドをつけると、板の中心を捉えることができます。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
仕上げに角をカンナやヤスリで丸めると、手触りがよくなります。お好みで塗装をしても個性が出て良いですね。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
完成しました。今回はWi-Fiのマークをイメージした塗装をしています。また、斜めにカットした上部が「ただの木箱感」をなくしてくれて、愛らしいデザインになりました。

STEP.03 設置

ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
それでは、ドキドキの設置タイム。家具と並べて見ると、とてもスタイリッシュですね!誰もこの中にWi-Fiルーターがいるとは思わないでしょう(笑)。塗装したWi-Fiマークの青も綺麗に映えていて、良いワンポイントになりました。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
クルっと後ろを向くと、このようにルーターが顔を出します。熱の篭りが気になる方は、横にも穴を開けるなど工夫をしてみると良いかもしれません。
他にも、小さいちり取りなど、普段は隠しておきたいアイテムを収納するのにも一役買いそうです。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
推しポイントはなんといっても上部のディスプレイスペース。ただルーターを隠すだけじゃなく、棚板に植物を飾ったり本を置くこともできるんです。しっかり二役こなしてくれるので、つい中にルーターがいることを忘れてしまいそう。

実際に編集部Sの家に設置

ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
実際に編集部スタッフSの家に設置してみました。写真は設置前のもので、ルーター類とそのコードがごちゃごちゃ。大変お恥ずかしい状況となっていました...。
ルーターが消えた...!?ゴチャつく配線の目隠しラックをDIY
こちらが設置後。なんと、すっかりルーター類は姿を消しました。温かみのある木材が他の家具とも調和していて、良い感じです。
この状態でテレワークを実践してみていますが、特に熱が籠る様子もなく、電波にも影響は出ていないように思います。来客の際には、ディスプレイラックだと思った人にクルっと後ろを見せて、びっくりさせるのが当分の楽しみになりそうです。
監修:岩西剛

岩西さんのおすすめプロダクトはこちらから!

INFORMATION

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!