アウトドア必須のテント!タイプ別の選び方とおすすめテント一覧
初心者でも設置しやすい簡単なものから、持ち運びしやすいコンパクトサイズのものまで、テントはスタイル別にさまざまなものがあります。使い心地のいいテントはアウトドアライフには切っても切り離せない存在です。テントの基礎知識や種類、選び方についてしっかり学びましょう。
公開日 2018.10.29
更新日 2022.01.07
キャンプに行こう!と考えたとき、最初に必要だと思いつくのはやはり「テント」でしょう。今から購入するなら、どんなテントを選べばよいのでしょうか。
キャンプにおいてテントは必要不可欠。最も長く時間を過ごす場所でもあります。日中活動的になる分、良質な睡眠が取れるやすらぎの場所としても重要です。初心者には難しいと思われるテント選びも、ポイントを押さえれば失敗することがありません。まずはどんな種類のテントがあるのかを知ることが大切です。ここでは、キャンプ初心者の方からベテランの方まで、幅広く使用できる人気のテントについてご紹介していきます。
キャンプにおいてテントは必要不可欠。最も長く時間を過ごす場所でもあります。日中活動的になる分、良質な睡眠が取れるやすらぎの場所としても重要です。初心者には難しいと思われるテント選びも、ポイントを押さえれば失敗することがありません。まずはどんな種類のテントがあるのかを知ることが大切です。ここでは、キャンプ初心者の方からベテランの方まで、幅広く使用できる人気のテントについてご紹介していきます。
テントの選び方
テントには、車でのオートキャンプ用、リビングを備えたツールームテント、持ち運びを重視したアウトドアテントなどがあります。それぞれ使用人数、設営の仕方、居住性などに違いがありますので、目的に合ったものを選ぶことが重要です。
初心者が失敗しないためのポイントは、「価格」「設営のしやすさ」「機能性」です。テントの価格はハイスペックか、ベーシックかにより大きく変わります。前者は本格的な登山などのプロユース、後者は親子などのファミリー層向きです。まずは使用人数を想定してからテントを探し始めましょう。また、少人数で素早く設営できるかどうかもポイントです。さらに防水性能も重視してください。どれくらいの雨量に耐えられるのかは、必ず確認するようにしましょう。
初心者が失敗しないためのポイントは、「価格」「設営のしやすさ」「機能性」です。テントの価格はハイスペックか、ベーシックかにより大きく変わります。前者は本格的な登山などのプロユース、後者は親子などのファミリー層向きです。まずは使用人数を想定してからテントを探し始めましょう。また、少人数で素早く設営できるかどうかもポイントです。さらに防水性能も重視してください。どれくらいの雨量に耐えられるのかは、必ず確認するようにしましょう。
テントの基礎知識
テントを購入すると、設営道具は付属されていることが多いのですが、非自立式の場合はペグ、紐、ハンマーの3つは必ず必要になります。最近はペグやハンマーはプラスチック製の軽いものが多いため、頼りないと思ったらご自身で購入することをおすすめします。設営後はテントの底面を保護するグラウンドシート、インナーマットが必要です。夜は予想以上に真っ暗になるため、簡易照明もあると便利です。テントの形状は大きく分けてドーム型、ツールーム型、ワンポール型があります。ドーム型は最もオーソドックスなタイプ。ツールーム型は寝室以外に居住空間が分けられています。ワンポール型は構造がシンプルで軽量を追求できる反面、設営がやや難しいでしょう。ただしコツさえつかめばほかのタイプよりも設営と撤収がしやすいともいえます。
初心者向けのファミリーテント
初めてテントを購入する時はいったい何を重視したらよいのでしょうか?簡単に設置できるのが一番、とお考えの方も多いことでしょう。子どもと一緒にテントを設営できたり、テントの中で子どもたちがおおはしゃぎできたり。しかし、広さや設置のしやすさだけではなく、価格、コスパ、片付けのしやすさ、防水性や耐久性といった要素も考慮しなければなりません。
最近のテントはとてもよく考えられていますが、テントによりいろいろな違いがあります。高さを出して広々とした空間を演出したもの、通気性や防水性を重視した設計、外観のデザイン性に工夫したテントなど。それぞれの長所をよく考慮し、ご自身の目的に一番合ったテントを選びましょう。
最近のテントはとてもよく考えられていますが、テントによりいろいろな違いがあります。高さを出して広々とした空間を演出したもの、通気性や防水性を重視した設計、外観のデザイン性に工夫したテントなど。それぞれの長所をよく考慮し、ご自身の目的に一番合ったテントを選びましょう。
テントとタープがセットになったエントリーパック【snow peak(スノーピーク)】
via www.amazon.co.jp
トンネル型のテントとタープのセットです。見た目の構造は複雑そうに見えますが、実は初心者でも設営しやすいというのが魅力です。インナーやタープは取り外し可能なので、さまざまな使い方ができるのが嬉しいポイントです。
設置が簡単なワンタッチテントライダーズタンデムテント【DOD(ディーオーディー)】
via www.amazon.co.jp
前室と寝室の両方を持ち、寝室部分は大人2人が使用するのに十分な快適さがあります。前室もバーベキューセットが置ける位の十分なスペースを確保可能です。ワンタッチテントだけあって、設営は非常に楽です。
低価格でも性能は十分BCクロスドーム【Coleman (コールマン)】
via www.amazon.co.jp
コールマンの定番ともいえるドーム型テント。初心者でも簡単に設営でき、防水性能も十分あり、コストパフォーマンスが高いモデルです。4〜5名のファミリー向けとして必要十分なテントだといえるでしょう。
超ベストセラーのアメニティドーム【snow peak(スノーピーク)】
via www.amazon.co.jp
ベストセラーだけあって、とてもよくできたテントです。地上高が低く設定してあり、かがんで入る必要がありますが、その反面、強風にも耐えられます。防水性能も十分です。エンドパーツが色分けされているので、初心者でも安心して設営することができます。
おしゃれなティピー型のテント ナバホTepee 【CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)】
via www.amazon.co.jp
人気があるティピー型のテントの中でも、ファミリー向けのテントです。内部は思った以上に広く、地上高も中心部分が2m以上もあるので快適さを感じることができます。おしゃれなデザインのティピー型ですが、一般的なサイズのコットを持ち込めるサイズなので、ファミリーでもゆったり使用することができるでしょう。
6〜7名対応可能!軽量かつコンパクト ムーンライトテント7型【montbell(モンベル)】
via www.amazon.co.jp
このモデルに名付けられた「ムーンライト」とは、文字通り月明かりでも簡単に組み立てることができるということから。最大で大人7名が利用可能な広さを持ちながら、これほど簡単に設営できるテントはないと評判です。またテントの色が綺麗な若草色なので、遠くからでもすぐに目立ちます。
軽量で設営も簡単なフランス発の2 SECONDS EASY【Quechua(ケシュア) 】
via www.amazon.co.jp
ワンタッチテントの中でも、非常にコストパフォーマンスの高いモデル。その名の通りあっという間に簡単に設営ができてしまうので、キャンプだけではなく日帰りの用途でも活躍します。撤収には少しコツが必要ですが、慣れれば簡単です。
オシャレで注目度抜群のワンポールテントタケノコテントミニ【DOD(ディーオーディー)】
via www.amazon.co.jp
珍しいタケノコ型のテントで、テントサイトに立てれば注目されること間違いなし。リビングと寝室が一緒になった大きなワンルームというイメージのテントです。また、全方向にメッシュ窓が付いているため、全開すると360度風が吹き抜けます。暑い夏場でも快適に過ごすことができます。
コールマンの定番。ファミリー向けのテント タフワイドドーム【Coleman(コールマン)】
via www.amazon.co.jp
コールマンのテントの中でも根強い人気のある商品。特に居住性がよくなる様に考慮されており、4人家族がゆったりと使用できる広さとスペースが用意されています。大きな網戸や充電用コードの引き込み口、プライバシーに配慮した設計など基本性能にプラスαされた快適性が支持されています。
ファミリーに人気のツールームテント
ファミリーキャンプで人気のテントはツールームでしょう。ツールームテントとは基本的に寝室ともうひとつ別の機能を有したスペースを設けることができるテントです。
通常、ドーム型テントの場合は寝る場所がひとつだけの設定ですが、ツールームになると、寝室とリビングやダイニングの機能を分けて使うことができます。前室を作ることで、雨でもそこで料理を作ったり食べたりすることが可能です。また、寝室とは別にファミリーで遊んだりくつろいだりできる空間にしてもよいでしょう。子どもたちを寝室に寝かしつけ、大人だけで遅くまで飲み明かす、なんていうこともツールームテントならでは、の使い方です。
ツールームタイプのテントをお考えなら、キャンプで何を優先したいのかを基準にして選択するとよいでしょう。
通常、ドーム型テントの場合は寝る場所がひとつだけの設定ですが、ツールームになると、寝室とリビングやダイニングの機能を分けて使うことができます。前室を作ることで、雨でもそこで料理を作ったり食べたりすることが可能です。また、寝室とは別にファミリーで遊んだりくつろいだりできる空間にしてもよいでしょう。子どもたちを寝室に寝かしつけ、大人だけで遅くまで飲み明かす、なんていうこともツールームテントならでは、の使い方です。
ツールームタイプのテントをお考えなら、キャンプで何を優先したいのかを基準にして選択するとよいでしょう。
組立が簡単で居住性に優れたツールーム テント グランベーシック トンネルドーム【LOGOS(ロゴス)】
via www.amazon.co.jp
大人最大5名で使用できる大型のツールームテントながら、14kg台という軽さを実現。設営もしやすく、大人2人でスムーズに設置することができます。前室はしっかりとしたスペースが確保され、雨の日の調理も十分できる広さです。
広いリビング空間とそれを囲むメッシュが特徴 ラウンドスクリーン2ルームハウス【Coleman(コールマン)】
via www.amazon.co.jp
3面オープンができるリビング空間を確保でき、インナーテントをドッキングすることにより、さらに広くリビングを使用することができます。トップベンチレーションシステムにより結露を軽減する設計。ツールームテントの中でも特にスペースを利用しやすいテントなので、昼間にテント内で活動する時間が多いシチュエーションにぴったりです。
自由な設計で3ルームとしての使用も可能 3ルームドームテントUV【CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)】
via www.amazon.co.jp
このテントが特徴的なのは、インナーテントが左右2箇所に配置されている点。このため、最大3ルームテントとして使用できます。それだけでなく、部屋数を減らしてフライシートを活用することにより、2ルーム、1ルームテントとしても活用可能。全体の広さは6.3畳分もありますので、状況に応じてさまざまな用途で使えるテントです。
抜群の採光と通気性!開放的なスペースツールームドーム【CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)】
via www.amazon.co.jp
前面はひさしを広げることでタープとしても使用でき、左右を開放できるので、広々とした前室を使うことができます。メッシュ窓が多く取り付けられているので、換気がしやすく、高い居住性を確保してくれます。
ワンポールなのに、2ルームとして使える 2ルームワンポールテント【DOD(ディーオーディー)】
via www.amazon.co.jp
ワンポールテントとしては珍しくツールームテントとして使用できます。ワンポールテントを使いたいけれど前室がないので躊躇している、という方にはうってつけ。中は広く使うことができる点が優れています。ワンポールテントらしく、同じ人数を収容できるほかのタイプのテントより軽量なのも嬉しいポイントです。
広々リビングに大型メッシュ窓が備えられたトルテュ ライト【snow peak(スノーピーク)】
via www.amazon.co.jp
プロユースのトルテュproの生地を変更した廉価版。元がプロからの支持が厚いだけに基本設計のよさが光ります。もちろん、スノーピーク製品なので廉価版といえども防水性能などの機能性は十分。寝室とリビングが一体となったレイアウト、横やインナールーム側からも出入りができるなど、行き届いた配慮を感じます。
8畳以上のリビングを持つ大型ロッジドームキャンパルジャパン ヴェレーロ【CAMPAL JAPAN(キャンパルジャパン) 】
via www.amazon.co.jp
8畳という想像以上に広く感じるスペースを確保していますが、8m四方のサイトに問題なく設営することができます。出入り口を6箇所も設定できるので、自由な配置にできるのも嬉しい点。虫の侵入や強風対策も施されているので、安心して過ごすことができる大型テントです。
日本の気候に最適な全天候型テントアポロン 【OGAWA CAMPAL(小川キャンパル)】
via www.amazon.co.jp
近年登場して人気を博している「トンネル型」と言われている形状のツールームテントです。非自律式テントなのですが構造上設営が簡単で、ドーム型の大型テントよりも扱いやすいのも特徴。全面メッシュを採用していて全天候に対応できるため、高温多湿の日本の環境に適しています。
一枚岩のような安心感をくれるオールインワンテントランドロック【snow peak(スノーピーク)】
via www.amazon.co.jp
スノーピークの定番となるツールームテント。設営にやや技量が必要ですが、人気が高いテントなので、ネット上に解説動画などが多数あります。インナールームの天井は190cmもあり、居住性も十分確保しています。インナールームには貴重品やちょっとした小物を入れるポケットが備え付けられています。こういった、ほんのちょっとした工夫が光るテントです。
居住性に優れたコテージ型テントPANEL コテージ 【LOGOS(ロゴス)】
via www.amazon.co.jp
前室とインナールームがそれぞれ230cm×290cmの区画で分けられており、居住性は十分。フレームをアーチ状にして、かつ交差させることにより、強度と居住性の両立を果たしています。横付けした車にタープを吸盤で付けられるなど、細かい工夫もあります。
組み立て時間5分で2ルームテントが完成 エアマジック PANELドーム【LOGOS(ロゴス)】
via www.amazon.co.jp
フレームに空気を注入して自立させる珍しい型のエアテントです。ペグ打ちを除いた設営までならツールームテントなのに5分で完了できるという手軽さが魅力です。空気圧で立てるテントだからといって強度は全く問題ありません。筋交い構造や撥水加工で風雨対策もしっかりととられています。
重量は10kgという軽さ。寝室が二つに区切られているレイサ4 【NORDISK(ノルディスク)】
via www.amazon.co.jp
4人用ツールームテントとしては10kgという画期的な軽さを実現しており、家族やグループのキャンピングで活躍します。前室フロントは荷物置き場にでき、また全面を開いてキャノピーとしても活用でき、さまざまな使い方ができるようになっています。
軽量でコンパクトなアウトドアテント
ツーリングや登山、またはソロキャンプ(一人キャンプ)をしたい方を中心に機能が充実しているのがアウトドアテントです。
基本のファミリー型や規模が大きいツールーム型と違って、アウトドアテントはよりコンパクトに軽量に、そして持ち運びが便利で頑丈、というのがポイントです。また使用シーンによって、機能性をより重視するのか、サイズや軽さを重視するのか、持ち運びや設営のしやすさをより重視するのかによって、選ぶテントが変わります。使い勝手や耐水性、デザイン性なども含めた全体のバランスを考えて選択しましょう。
基本のファミリー型や規模が大きいツールーム型と違って、アウトドアテントはよりコンパクトに軽量に、そして持ち運びが便利で頑丈、というのがポイントです。また使用シーンによって、機能性をより重視するのか、サイズや軽さを重視するのか、持ち運びや設営のしやすさをより重視するのかによって、選ぶテントが変わります。使い勝手や耐水性、デザイン性なども含めた全体のバランスを考えて選択しましょう。
ツーリング向けのテントなので1人でも設営できるツーリングドーム【Coleman (コールマン)】
via www.amazon.co.jp
大人1〜2名用なのでそれなりの大きさがありますが、1人で設営ができるドーム型テントです。耐水圧も十分あり、前室を解放することで一回り上のサイズ感を味わうことができます。
1〜4人を想定した3モデルが用意されているファル【snow peak(スノーピーク)】
via www.amazon.co.jp
スノーピークのアウトドアテントの定番ともいえるファルは、1〜2人用から3〜4人用まで3サイズがラインナップされています。これはテントとしては珍しいです。前室もあり、複数の大人の靴を収容できるスペースを確保しています。
フォトグラファーのために製作されたドームテントカマエルドーム【snow peak(スノーピーク)】
via www.amazon.co.jp
三脚を設置できる広さの前室を持つ、フォトグラファー用に設計されたテントです。カメラ関連装備を前室に置きやすくするグランドシートもオプションで選ぶことができます。テントの中にいても360°の視界が確保できるようになっているのが大きな特徴です。
超軽量かつ3シーズン対応モデルの1人用テント ハバNX【MSR (エムエスアール)】
via www.amazon.co.jp
基本性能が充実したアウトドアテントながら総重量が1,290gという軽さを実現したハバNX。前モデルよりも広いフロアを確保し、オプションを使用することで前室の面積を2倍に拡張することもできます。
超軽量ながら驚くほど広い居住スペースを確保 ブレイズ【NEMO(ニーモ)】
via www.amazon.co.jp
最小重量790g。軽さを追求したい人向けのテント。ポールがメインとサブで一体型となっており、一般的な非自立式テントよりも設営が簡単にできるように設計されています。強度と広さも十分確保しており、どこにでも持って行ける手軽さが最大のポイントです。
ワンタッチ簡単設営でビギナー向けで軽量なのも魅力 ワンタッチテント【ホールアース】
via www.amazon.co.jp
定員3〜4人用と大きめのサイズながら、設営がロープを引っ張るだけでできてしまうワンタッチテントです。テントの設営がどうしても苦手な方や初心者にとっては、キャンプ場に着いてすぐに設営できてしまう手軽さは大きな魅力になるはずです。
まとめ
「難しい」と思われがちなテント選びですが、まずはご自身がよく使うシーンと人数を想定してみましょう。それによってテントの大きさとタイプを絞ることができます。次にキャンプやテントに最も期待すること、重視することを考えてみます。それはテントの中で遊ぶことなのか、食事作りなのか、居心地のいい眠りなのか、寒さや防水機能、通気性なのか、などを考えてみて、その上でテントの種類や特徴をしっかり押さえます。そして最後に予算と相談すると、案外ぴったりはまるテントが見つかるはずです。いいテントに出会うと長い付き合いになりますので、ぜひテント選びの段階から楽しんでみてください。
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!
Instagram
https://www.instagram.com/diyersjapan/