意外と知らないタイル貼り洗面台のデメリット!対策法と参考実例
洗面台まわりの壁面素材として人気のタイルですが、「掃除が大変そう…」とタイル素材を取り入れることを諦めている人は多いのではないでしょうか。 しかし、汚れに合った掃除方法を実践すれば、簡単にお手入れができます。この記事を参考にして、洗面台にタイルを取り入れてみてください。
公開日 2020.03.04
更新日 2022.01.07
DIYで簡単にオシャレな洗面スペースを作れるタイル素材。デザイン性と耐水性の良さから人気のアイテムです。
一方で、「掃除が大変そう…」という理由でタイル素材を取り入れることをためらっている人も多いのではないでしょうか。しかし、汚れに合った掃除方法や予防法を実践することで、簡単にキレイな状態を保てます。
今回は、タイルに発生する汚れの原因とそれらの掃除方法・予防法、そしてオシャレなタイルデザインの例をご紹介します。
一方で、「掃除が大変そう…」という理由でタイル素材を取り入れることをためらっている人も多いのではないでしょうか。しかし、汚れに合った掃除方法や予防法を実践することで、簡単にキレイな状態を保てます。
今回は、タイルに発生する汚れの原因とそれらの掃除方法・予防法、そしてオシャレなタイルデザインの例をご紹介します。
タイル貼り洗面台のデメリットと汚れの原因
タイル素材は水をはじく性質を持っているため、洗面所などの水回りによく使われます。洋風な雰囲気を醸し出し、無機質になりがちな洗面所を華やかな空間へと演出します。
しかし、タイルとタイルの間にカビが発生しやすく、きれいに保つのが難しいというデメリットがあるのも事実です。
特に洗面台は洗顔や手洗い、歯磨きなど日常的に使用する場所であり、必然的に周囲の壁や鏡、蛇口などに水やほこり、化粧品などの汚れが付着してしまいます。
タイル貼りの洗面台をキレイに保つには、汚れに合った掃除や予防法を実践することが大切です。まずは洗面台に発生する汚れの原因を知りましょう。
しかし、タイルとタイルの間にカビが発生しやすく、きれいに保つのが難しいというデメリットがあるのも事実です。
特に洗面台は洗顔や手洗い、歯磨きなど日常的に使用する場所であり、必然的に周囲の壁や鏡、蛇口などに水やほこり、化粧品などの汚れが付着してしまいます。
タイル貼りの洗面台をキレイに保つには、汚れに合った掃除や予防法を実践することが大切です。まずは洗面台に発生する汚れの原因を知りましょう。
黒ずみができる原因
掃除を怠ってしまうと洗面台に広がる黒い汚れが黒ずみです。黒ずみは空気中に浮かんでいるカビ菌が洗面台に落ち、洗面台に付いているせっけんのカスや皮脂などの目には見えづらい汚れを栄養源に繁殖します。
黒ずみは水垢とくっつくことが多く、一度タイルに付着すると簡単には落とせなくなってしまいます。
黒ずみは水垢とくっつくことが多く、一度タイルに付着すると簡単には落とせなくなってしまいます。
赤カビが発生する原因
排水口でよく見かけるヌルヌルとしたピンク色の汚れが赤カビです。空気中に存在する酵母菌の一種「ロドトルラ」が原因の汚れで、水分のみで繁殖できる性質を持っています。
「掃除をすればすぐに汚れは取れるけど、何日か経つとまた赤カビが発生している…」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
赤カビの繁殖スピードはとても速く、根絶しないと繰り返し発生するのが特徴です。
「掃除をすればすぐに汚れは取れるけど、何日か経つとまた赤カビが発生している…」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
赤カビの繁殖スピードはとても速く、根絶しないと繰り返し発生するのが特徴です。
水垢が付着する原因
水垢は、鏡や蛇口などでよく目にする白いうろこのような汚れのことです。水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムといったミネラル分が固まって、石灰化することで発生します。
しっかり掃除をしていても、付着した水道水が蒸発するとミネラル分が残り水垢になってしまいます。蓄積すると除去しにくくなるので小まめな掃除が欠かせません。
しっかり掃除をしていても、付着した水道水が蒸発するとミネラル分が残り水垢になってしまいます。蓄積すると除去しにくくなるので小まめな掃除が欠かせません。
油汚れが付着する原因
洗顔、手洗い、歯磨きなど、洗面台には必ず手が触れるので、手垢や皮脂が付着してしまうことは避けられません。
メイクやヘアセットを洗面所で行う人は多いです。その際に、化粧品が壁面に飛んでしまったもの、手に付いた整髪料を洗い流そうとして水と一緒に飛び跳ねたものも油汚れの原因となります。
メイクやヘアセットを洗面所で行う人は多いです。その際に、化粧品が壁面に飛んでしまったもの、手に付いた整髪料を洗い流そうとして水と一緒に飛び跳ねたものも油汚れの原因となります。
洗面台のタイルをキレイに保つ対策法は?
キレイな状態をキープするには定期的に掃除をするだけではなく、汚れに合わせた掃除方法を実践することが大切です。そうすることで、汚れを十分に落とし、再び汚れを発生させる可能性を下げられます。
続いては汚れに合った掃除方法、汚れ発生の予防法をご紹介します。
続いては汚れに合った掃除方法、汚れ発生の予防法をご紹介します。
まずは気になる汚れをしっかり落とすこと!汚れの落とし方を整理
用意するものは、基本的に以下の6つです。クエン酸と重曹はほとんどの汚れに効果があり、環境にも身体にも優しい成分でできているので、安心して使用できます。
○用意するもの
・クエン酸
・重曹
・スプレーボトル
・スポンジ
・雑巾
・歯ブラシ
・クエン酸
・重曹
・スプレーボトル
・スポンジ
・雑巾
・歯ブラシ
黒ずみと水垢の掃除方法
黒ずみと水垢はくっついて洗面所に発生していることがほとんどで、一度にまとめて落とせます。水垢はアルカリ性の汚れであるため、逆の性質を持つ酸性のクエン酸が掃除に効果的です。
水100mlに対しクエン酸小さじ1/2を混ぜたクエン酸水を作り、スプレーボトルに入れます。汚れの部分に吹き掛けて5~10分放置しましょう。
クエン酸と反応した汚れが中和され、こびりついていた頑固な水垢も柔らかくなります。スポンジでこすったあとに洗い流し、雑巾で水気を拭き取れば終了です。
タイルの目地などの細かな部分の黒ずみは、使い古しの歯ブラシを使用してこすり落としましょう。
水100mlに対しクエン酸小さじ1/2を混ぜたクエン酸水を作り、スプレーボトルに入れます。汚れの部分に吹き掛けて5~10分放置しましょう。
クエン酸と反応した汚れが中和され、こびりついていた頑固な水垢も柔らかくなります。スポンジでこすったあとに洗い流し、雑巾で水気を拭き取れば終了です。
タイルの目地などの細かな部分の黒ずみは、使い古しの歯ブラシを使用してこすり落としましょう。
また、中には酸性とアルカリ性が混ざった面倒な汚れの場合があります。このような汚れは複合汚れといわれており、弱アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を一緒に使うと除去に効果的です。
まず、水と重曹を3:1の割合で混ぜた重曹ペーストを汚れに付け、その上からクエン酸水を吹き掛けましょう。重曹とクエン酸を混ぜるとシュワシュワと泡が発生し、汚れが分解されていきます。
汚れをしっかり落としたい人は、重曹ペーストにクエン酸水を掛けたあとラップを重ね、30分ほど置いておくといいでしょう。
たわしなどでタイルを強くこすると傷が付いてしまい、その間に黒ずみが入り込む場合があります。磨く時には傷つけないよう注意してください。
まず、水と重曹を3:1の割合で混ぜた重曹ペーストを汚れに付け、その上からクエン酸水を吹き掛けましょう。重曹とクエン酸を混ぜるとシュワシュワと泡が発生し、汚れが分解されていきます。
汚れをしっかり落としたい人は、重曹ペーストにクエン酸水を掛けたあとラップを重ね、30分ほど置いておくといいでしょう。
たわしなどでタイルを強くこすると傷が付いてしまい、その間に黒ずみが入り込む場合があります。磨く時には傷つけないよう注意してください。
赤カビの掃除方法
赤カビはスポンジでこするだけで落とすことができますが、またすぐに発生してしまうのが難点です。赤カビは汚れ、湿気、温度の条件が揃うと繰り返し発生するので、それらに気を付けましょう。また、カビの繁殖を抑える働きのあるクエン酸水を吹き掛け、放置しておくのも効果的です。
油汚れの掃除方法
手垢や化粧品、整髪料などの油分が原因の汚れは酸性のため、アルカリ性の重曹を使用すると汚れが落ちます。
水100mlに対して重曹小さじ1を混ぜた重曹水をスプレーボトルに入れ、汚れた部分に吹き掛けましょう。汚れが軽い場合はすぐにスポンジでこすって落とせます。
水100mlに対して重曹小さじ1を混ぜた重曹水をスプレーボトルに入れ、汚れた部分に吹き掛けましょう。汚れが軽い場合はすぐにスポンジでこすって落とせます。
汚れがひどい場合は10分ほど置き、汚れと重曹がしっかりと反応してからスポンジでこするとよいでしょう。重曹は乾いた時に白く残ってしまうので、スポンジでこすったあとは雑巾でしっかりと重曹を拭き取ってください。
タイルの黒ずみを防ぐには?
タイルの目地に発生しやすく、タイルのヒビ割れなど細かいところにも入り込む最も厄介な汚れが黒ずみです。
黒ずみの発生を防ぐには、カビ菌を死滅させること、水分を拭き取ること、換気の3つのポイントが大切です。
黒ずみの発生を防ぐには、カビ菌を死滅させること、水分を拭き取ること、換気の3つのポイントが大切です。
カビ菌を死滅させる
カビ菌が死滅する温度は45℃以上です。熱いお湯でタイルを流し、水垢や黒カビの原因になる汚れを洗い流すとよいでしょう。
水分を拭き取る
洗面台を使ったあとに乾いたタオルや雑巾でタイルに付いた水分を拭き取ることで、カビの大好物である水分を除去できます。スクイージーを使用して水気を切るのも一つの手です。
洗面所の換気をする
洗面所の換気をしっかりとすることで、黒カビの発生を予防できます。換気扇を回しながら窓やドアを開けるなどして空気の出入り口を作り、空気を入れ換えましょう。
オシャレなタイル貼り洗面台の参考実例
汚れの落とし方や予防法を知ったことで、洗面台にタイル素材を取り入れやすくなったのではないでしょうか。しかし、リフォーム工事をするとなると費用が気になります。また、賃貸住宅に住んでいる人は自由に洗面台のデザインを変えることは難しいものです。
そこでオススメしたいのが、DIYです。自分の手で洗面台やまわりの壁面をタイル素材にすることで、手頃な費用でオシャレにアレンジできます。
現在は便利なシールタイプのタイルも販売されているので、賃貸住宅に住んでいる人はこちらを使いましょう。
タイルにはさまざまな色・形・デザインのものがあり、組み合わせ次第で個性あふれるデザインが生まれます。以下では、タイル素材を取り入れた洗面台のデザインの特徴や、オシャレに見せるポイントをご紹介します。デザインを考える参考にしてみてください。
そこでオススメしたいのが、DIYです。自分の手で洗面台やまわりの壁面をタイル素材にすることで、手頃な費用でオシャレにアレンジできます。
現在は便利なシールタイプのタイルも販売されているので、賃貸住宅に住んでいる人はこちらを使いましょう。
タイルにはさまざまな色・形・デザインのものがあり、組み合わせ次第で個性あふれるデザインが生まれます。以下では、タイル素材を取り入れた洗面台のデザインの特徴や、オシャレに見せるポイントをご紹介します。デザインを考える参考にしてみてください。
異なるサイズで作るタイル貼りの洗面台
via roomclip.jp
Room Clipで見つけたnoriflowerさんのおしゃれなタイル貼りの洗面台。このようにするには、正方形や長方形のサイズの異なるタイルを用意しましょう。規則的に並べても、不規則に並べても構いません。それらのタイルで隙間なく壁を埋めていくことで簡単に個性的なオシャレなタイルの壁になります。
アクセントを生むタイル貼りの洗面台
via roomclip.jp
Room ClipからピックアップしたMaさんの洗面台は、ランタンのような形をしたタイルが北欧的でレトロな雰囲気を持っています。この形のタイルは、最近人気を集めており、カラーバリエーションも豊富です。シンプルな洗面所に使用すると、空間のアクセントとなってくれるでしょう。
アート感覚で楽しむタイル貼りの洗面台
via roomclip.jp
個性的なデザインにしたい人は、Room Clip のDreamStickerさんのようにタイルを使ったモザイクアートを取り入れるといいでしょう。小さなタイルを組み合わせて自分好みの模様にすると、洗面所がアートな空間になります。
ほかにも、タイル自体に花などの絵柄が描かれており、それらを組み合わせると一つの絵になるタイプのものを使用するのもいいでしょう。自分でタイルの色や形の組み合わせに悩む必要がなく、簡単に壁面に絵柄を入れられます。
ほかにも、タイル自体に花などの絵柄が描かれており、それらを組み合わせると一つの絵になるタイプのものを使用するのもいいでしょう。自分でタイルの色や形の組み合わせに悩む必要がなく、簡単に壁面に絵柄を入れられます。
トーンを揃えて洗練されたタイル貼りの洗面台
via roomclip.jp
「さまざまな色を組み合わせると統一感がなくなりそうだけど、一色だけじゃ物足りない」とお悩みの人にオススメしたいのが、トーンを揃えたデザインです。同じくRoom Clip のDreamStickerさんの投稿では、使用するタイルの色は異なっていてもトーンが揃っているため、カラフルでも統一感のあるすっきりしたデザインとなっています。
汚れに強いモダンなタイル貼りの洗面台
via roomclip.jp
汚れが気になる人は、Room Clip のhome.yaさんの投稿のように白いタイルを選びましょう。黒いタイルを使うと白い水垢が目立ってしまいます。一方、白色のタイルは水垢と同色ですので、汚れが目立ちません。タイルとタイルの間の目地には黒ずみが発生しやすいので、黒色の目地材を使用するといいでしょう。
洗面台のタイルに発生する汚れは、ほこりや水道水の成分、化粧品など、日々の行動の些細なものが原因になっています。それぞれの汚れに合った掃除法や予防法を知り、実践することで簡単に掃除したり、予防したりできます。
日常空間をオシャレにしてくれるタイル。手洗いや歯磨き、メイクなど日々の生活が楽しくなるように、タイルを取り入れて理想の洗面所にしてみませんか。
洗面台のタイルに発生する汚れは、ほこりや水道水の成分、化粧品など、日々の行動の些細なものが原因になっています。それぞれの汚れに合った掃除法や予防法を知り、実践することで簡単に掃除したり、予防したりできます。
日常空間をオシャレにしてくれるタイル。手洗いや歯磨き、メイクなど日々の生活が楽しくなるように、タイルを取り入れて理想の洗面所にしてみませんか。
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!
Instagram
https://www.instagram.com/diyersjapan/