【デザイン募集!】あなたのアイデアが形になる!人と人を繋げるツリーハウスプロジェクト
冒険心を胸に秘めた、老若男女を惹きつけてやまない“樹上の家屋=ツリーハウス”。そんな憧れの存在を夢のまま終わらせないために、福島県・猪苗代のキャンプ場にツリーハウスを建設するTREE HOUSE INAWASHIRO “HILO(ヒロ)”というプロジェクトがスタート!猪苗代カルチャーの交流を育む秘密基地を、みんなの力で現実のものにしませんか?
公開日 2019.07.17
更新日 2022.01.07
「トム・ソーヤーの冒険」や「ゲゲゲの鬼太郎」でもおなじみ!?生きている樹木(ホストツリー)を土台に建てられる家屋の総称といえば。…そう、ツリーハウスです。それはまさに、自然の息吹を感じながら地面から解放される“とっておきの秘密基地”。
そんな憧れの存在を福島県・猪苗代のキャンプ場に建設するために発足したのが、TREE HOUSE INAWASHIRO “HILO(ヒロ)”というプロジェクトです。DIYer(s)では、胸に秘めた冒険心をかきたてる、ツリーハウス造りのアイデアを大募集。みなさまの貴重なご意見、どしどしお寄せください!
そんな憧れの存在を福島県・猪苗代のキャンプ場に建設するために発足したのが、TREE HOUSE INAWASHIRO “HILO(ヒロ)”というプロジェクトです。DIYer(s)では、胸に秘めた冒険心をかきたてる、ツリーハウス造りのアイデアを大募集。みなさまの貴重なご意見、どしどしお寄せください!
そもそもツリーハウスってなんだ?
via www.photo-ac.com
ツリーハウスと聞いて、「どんなもの?」「その魅力は?」などと頭に疑問符が浮かぶ人も中にはいるはず。一言で説明するなら、ツリーハウスは樹上に建てられる家屋の総称です。生きている樹木を土台とするため、基本的には建築基準法が適用されず、造り方に「これ!」といった決まりはありません!当然、利用する樹木の種類や、家屋のデザインは作り手によって千差万別。同じ志を持つ仲間たちと協力して自由な発想で組み上げられる、“とっておきの秘密基地”ともいえる存在なんです。
via www.photo-ac.com
ツリーハウスの歴史をさかのぼると、そのルーツはニューギニア島のネオコロワイ族にあるとされます。もともとは狩猟用の家として建てられていたそうですが、大航海時代にヨーロッパ各地で貴族の趣味としてブームに。その後、アメリカで1960年代のヒッピーカルチャーと結びつき、現在ではドイツやイタリア、オーストラリア、タイetc. 世界各国で盛んにツリーハウスが建てられています。木々の息吹を感じながら、まっすぐに自然と向き合う。そんな特別な時間に魅力を感じる気持ちは、万国共通のようですね。
形は自由自在!国内外の魅力的なツリーハウス
前述の通り、世界には数多くのツリーハウスが存在します。まずは、非日常的なワクワクを与えてくれる国内外の様々な秘密基地をチェックしてみましょう。
Treehotel
スウェーデン・ハラッズの森に建てられた、宿泊可能なツリーハウス。複数の樹木に近未来的な印象のコンテナを引っかけて固定した、ユニークなデザインが特長的です。
TreeHouse Point
20年もの歳月をかけ、2005年に完成。アメリカ・シアトルから約30kmの場所にある宿泊型施設内の一棟です。広大な敷地内には、樹木の形に合わせて建設された様々なツリーハウスが点在。森と人との共存を感じさせる、ワイルドな魅力を放ちます。
星野リゾート リゾナーレ 熱海
「森の空中基地 くすくす」と称される、「星野リゾート リゾナーレ 熱海」内のツリーハウス。樹齢300年超、樹高22.5mのクスノキが利用されており、世界有数の規模。ツリーハウスの先には、 全長84.7mの樹上アスレチック「森の空中散歩」が続いています。
また、過去にDIYer(s)では、「nozawa green filed 〜TREE CAMP〜」をご紹介しました。こちらは、長野県を中心に生み出されました。こちらは、長野県・野沢温泉村にあるツリーハウスを備えたキャンプ場。THE NORTH FACE TEAMに所属するフリースキーヤー・河野 健児さんを中心に生み出されました。
施設を利用できるのは、1日1組限定の完全プライベート。隣接する畑で育てられた無農薬野菜(7月から利用可能)を収穫し、その場で調理して食べられる自給自足スタイルのサービスもユニークです。ツリーハウスのアイデアを練り始める前に、ぜひ記事をチェックしてみてください。
人と人を紡ぐ、猪苗代カルチャーの交流基地!
ツリーハウス建設を予定している福島県・猪苗代。自然に恵まれた環境で、北に福島の名峰・磐梯山、南に日本で4番目に大きい猪苗代湖を有しています。
猪苗代湖
磐梯山
積雪が増加する11月下旬~3月頃まではスキーやスノーボード。サマーシーズンになると、パラグライダーやサップ、カヌーなどを存分に楽しめる環境です。土地ならではのアクティビティを満喫できる観光スタイル、“スポーツツーリズム”の拠点としても最適なスポットといえるでしょう。
ウィンドサーファーで賑わう夏期の猪苗代湖。遠景には雄大な山々がそびえる。
そんな場所に建設予定のTREE HOUSE INAWASHIRO “HILO”。ハワイ語で“紡ぐ”という意味を持つHILOと名付けられたツリーハウスは、猪苗代の街をもっと盛り上げるべく、人と人を繋げていくカルチャー交流基地となることを目指しています。ツリーハウスに訪れたお客さん、猪苗代でアクティビティを提供するローカルの人々、建設に携わる学生。多くの人たちとの交流によって、コミュニティが育っていく予感がしますね!
プロジェクトはまだまだスタートしたばかりの段階ですが、今後の展開やプロジェクトに関わる人同士の交流は、もちろんDIYer(s)で紹介予定!日々進行する、TREE HOUSE INAWASHIRO “HILO”をお楽しみに。
プロジェクトはまだまだスタートしたばかりの段階ですが、今後の展開やプロジェクトに関わる人同士の交流は、もちろんDIYer(s)で紹介予定!日々進行する、TREE HOUSE INAWASHIRO “HILO”をお楽しみに。
プロと建築学生で作り上げる紡ぎの場!
繰り返しお伝えしているように、本プロジェクトの鍵を握るのが建築に携わる学生たち。今回のプロジェクトには、「♭(フラット)」「Clown(クラウン)」「TSURiHA (ツリハ)」と3つの建築学生団体が参加し、参加者の数は100名超!
GW中には、本格的な着工に先駆け、猪苗代町でのフィールドワークに「TSURiHA」のメンバーが参加!各自が日頃学んでいる建築にまつわる知識を活かして、ファイヤーピットやウッドチェアなどを製作しました。
GW中には、本格的な着工に先駆け、猪苗代町でのフィールドワークに「TSURiHA」のメンバーが参加!各自が日頃学んでいる建築にまつわる知識を活かして、ファイヤーピットやウッドチェアなどを製作しました。
試行錯誤を重ねながら、レンガを組む学生たち。
完成を目指して作業分担。電動ドライバーを使い、馴れた手付きでネジを締めていきます。
塗り残しがないよう入念に。
そんな学生たちをサポートし指導するのが、国内はもちろんのこと、中国でもツリーハウスプロジェクトチームに選ばれツリーハウスを作って来たビルダー・吉田秀則さん。豊富な経験と、確かな知識・技術でツリーハウスプロジェクトをまとめあげます。
夢のツリーハウス完成を目指してアイデア募集中!
ツリーハウスのデザインやインテリアなどの詳細は、まだまだ検討中!そこで、みなさんからのツリーハウスアイデアを募集します!
とはいえ、「どんな風にアイデアを出せばいいの??」と悩んでしまう人もいるはず。ここでは一例として、学生たちにご提供いただいたツリーハウスのデザイン案をご紹介しましょう。
とはいえ、「どんな風にアイデアを出せばいいの??」と悩んでしまう人もいるはず。ここでは一例として、学生たちにご提供いただいたツリーハウスのデザイン案をご紹介しましょう。
学生団体Clown 立命館大学理工学部建築都市デザイン学科2年 太田 大貴さんのデザイン案。森の中を飛ぶ紙飛行機が、木々に絡まる風景がモチーフ。小さくなって紙飛行機に乗ってみたいという、幼い頃に思い描いた夢を形に。
建築学生サークル♭ 法政大学デザイン工学部 2年 小川 晴喜さんによるデザイン案。木々が持つ特性を生かした空間の使い方をイメージし、“木に包まれる”ような感覚を目指す。それぞれ特色が異なる、3種のエリアを用意。
応募方法については、形式を問いません。アイデアを文章でまとめたり、理想のツリーハウスをイラスト化していただける場合は、下記に掲載したメールアドレス宛にご送信ください。
DIYer(s)編集部 info@diyers.co.jp
また、「ツリーハウスで土地ならではの料理を食べたい」「できれば泊まってみたい…」「製作に協力したい!」などなど、ちょっとしたご意見は「#treehouseinawashirohilo」のハッシュタグ付きでinstagramより投稿いただけると幸いです。皆さまの貴重なアイデア、心よりお待ちしております!
DIYer(s)編集部 info@diyers.co.jp
また、「ツリーハウスで土地ならではの料理を食べたい」「できれば泊まってみたい…」「製作に協力したい!」などなど、ちょっとしたご意見は「#treehouseinawashirohilo」のハッシュタグ付きでinstagramより投稿いただけると幸いです。皆さまの貴重なアイデア、心よりお待ちしております!
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!
Instagram
https://www.instagram.com/diyersjapan/