トレーラーハウスをDIY!?ピザも食べられる飛行船
DIYer(s) のインスタグラム公式アカウントが使うハッシュタグ、『#diyersjapan』に寄せられた投稿の中から、選りすぐりのユーザーをピックアップするこの企画。今回はキッチントレーラーと薪窯のDIYをご紹介!
公開日 2018.11.04
更新日 2022.01.07
INDEX目次
インスタグラムと連動して全国のDIYerにフォーカス!
DIYer(s)インスタグラム公式アカウント、@diyersjapanはチェックしていただいていますか?我々も全国各地でDIY精神に基づく豊かなライフスタイルを送っている皆さんの投稿を楽しんでいます。
そこで感じたのは、「DIYerの数だけDIYのヒントがある」ということ。試行錯誤して作った家具や手軽に作れる小物、少し加工するだけ差がつくキャンプギア、ひと手間加えるだけで格段に美味しくなる料理など、百人百様のDIY術に目を見張るばかりです。
それぞれの写真から、オリジナリティの追求やワンランク上の生活など、こだわりと個性を大事にする暮らしのストーリーが見えてきます。
そんな皆さんの“リアル”なライフスタイルを紹介するのが当企画。DIYer(s)のハッシュタグ『#diyersjapan』の中から見つけたユーザーをピックアップして取材し、DIYしたアイテムのこだわりやコツを掘り下げます。驚きのテクニックから真似したくなる小技まで、DIYのヒントが見つかるかも!?
そこで感じたのは、「DIYerの数だけDIYのヒントがある」ということ。試行錯誤して作った家具や手軽に作れる小物、少し加工するだけ差がつくキャンプギア、ひと手間加えるだけで格段に美味しくなる料理など、百人百様のDIY術に目を見張るばかりです。
それぞれの写真から、オリジナリティの追求やワンランク上の生活など、こだわりと個性を大事にする暮らしのストーリーが見えてきます。
そんな皆さんの“リアル”なライフスタイルを紹介するのが当企画。DIYer(s)のハッシュタグ『#diyersjapan』の中から見つけたユーザーをピックアップして取材し、DIYしたアイテムのこだわりやコツを掘り下げます。驚きのテクニックから真似したくなる小技まで、DIYのヒントが見つかるかも!?
タイニーハウス型キッチントレーラーと薪窯をDIY!
今回ご紹介するDIYerは、北海道帯広市で本格ナポリピッツァのお店「PIZZERIA飛行船」を営む、@hikousen.coさん。北海道産の小麦やチーズを使って、本場の味にも遜色ない絶品ピッツァを提供しています。なんと、そのピッツァを焼き上げる薪窯から、移動販売で使うキッチントレーラー、さらには店舗までをもDIYしているとのこと!溶接や左官、電気工事、水道なども自らの手で行なってしまうというから驚きです…!
タイニーハウス型キッチントレーラー
こちらのキッチントレーラーの土台は特注品でオーダー。はじめは、そこにシダーシェッド製の木製物置を載せたキッチントレーラーを構想していて、内装や窓の位置を少しずつ変えていこうと思っていたそうです。しかし、いろいろと考えているうちにすべて自分の手で作りたくなり、いちからのDIYがスタート。
車で牽引するので、総重量に注意しながら設計。中を広くするために、フレームは比較的軽量な2×3材を使用。北海道には杉の木が生えていないので、販売しているところが少なく、本州から取り寄せると割高になってしまいます。松の木が多いけれど、松は杉と比べると重くなってしまいます。そこで、なるべく杉の木を使って軽量化したそうです。
外壁の塗料は、木材の風合いをよくするウッドロングエコを使用。冬期に着工したので塗料が凍ってしまうほど寒く、その対策が大変だったとのこと。北海道の厳しい寒さに耐えるべく、床にはスタイロフォームを仕込んで、抜かりなく断熱をしています。重心を下げようと、屋根に向かうほど軽い素材を使うように考えたそうで、屋根材も軽い素材、オンデュリン社のオンデュビラをセレクト。
すべてひとりで作り上げたので、組み上げていく過程が大変だったそうです。「ここを持ってもらえたら楽なのに…」と思いながら、クランプやロープを最大限に活用しつつアクロバティックな体勢になりながらも製作すること5ヶ月、ついに完成しました!
薪窯
タイニーハウス型キッチントレーラーに搭載している薪窯も、店舗で使っている薪窯も、どちらも手作り。窯の大きさ、高さ、口の大きさのバランスで燃え方や蓄熱性などが大きく左右されるので、現在までに少しずつ改良を重ねて4つもDIYしているそうです。
キッチントレーラーに使っている薪窯は、自身で作った最新の4号機。窯の熱で電気を自家発電させてキッチンカーの電力を賄う仕様です!窯の側面に組み込んだ発電装置で、窯の熱と外側を循環する水の温度差によって電気が作られる仕組み。その水がお湯になるのでキッチンカー内でお湯を使うこともできるという、電気とお湯を作る便利なアイデア薪窯です。ソーラー発電も考えたそうですが、天気が悪い時や夜の営業に適していないため、こちらの熱電発電を採用しました。営業中はずっと薪を燃やしているので、すべてを無駄にすることなく発電することができるそうです。ちなみに、この薪窯4号機は1週間ほどで完成したとのこと。
インスタグラムの投稿に『#diyersjapan』のハッシュタグを付けよう!
家具やインテリア、ファッションアイテム、愛車、お気に入りのキャンプギア、絶品のキャンプ飯などなど。DIYした自慢のアイテムをインスタグラムに投稿する際は、『#diyersjapan』のハッシュタグを付けて、あなたのライフスタイルを皆さんに共有してみませんか?
その中から編集部でピックアップして取材させていただきます。ご依頼する場合はDIYer(s) 公式アカウントからダイレクトメッセージをお送りします。また、取材以外にも素敵な投稿はリポストいたします!
取材・リポスト対象者は『#diyersjapan』を付けて投稿している方、DIYer(s)の公式アカウントをフォローしている方のみとさせていただきますのでご了承ください。
ぜひインスタグラムに投稿する際は『#diyersjapan』を付けることをお忘れなく!皆さんの自分らしい暮らしを楽しむ投稿をお待ちしています!!
その中から編集部でピックアップして取材させていただきます。ご依頼する場合はDIYer(s) 公式アカウントからダイレクトメッセージをお送りします。また、取材以外にも素敵な投稿はリポストいたします!
取材・リポスト対象者は『#diyersjapan』を付けて投稿している方、DIYer(s)の公式アカウントをフォローしている方のみとさせていただきますのでご了承ください。
ぜひインスタグラムに投稿する際は『#diyersjapan』を付けることをお忘れなく!皆さんの自分らしい暮らしを楽しむ投稿をお待ちしています!!
関連記事
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!
Instagram
https://www.instagram.com/diyersjapan/