ドローイングペーパーを使って簡単!ランプシェードをDIY!

公開日 2016-09-05

更新日 2022-01-07

ドローイングペーパーを使って簡単!ランプシェードをDIY!

ドローイングペーパーを使って電球シェードを作るやり方のご紹介です。

シンプルな作りですが、何層にも光るライトがとてもキレイですよね。

素材を変えたり、色をつけたりすると光の見え方も変わるので、作るのもまた楽しいです!

材料

・ドローイングペーパー

・鉛筆

・ボール(型をとるために)

・強力両面テープ

・ノリ

・洗濯バサミ

 

作り方

カットサイズ

画用紙を上記のサイズ3枚に切る。

 

 

両サイドを折る

両サイド2cmずつ折る。

 

 

アーチ状にカットする

アーチ状にカットした後

各コーナーをアーチ状になるようにカットし、折った部分は斜めになるようカットする。

 

 

折った部分をノリでつける

折った部分をノリでつける。洗濯バサミなどで固定すると良いです。

 

 

テープで固定する

ノリでくっついた部分に両面テープを貼る。

 

 

出来上がり

後は、壁に貼り付ければ出来上がり!簡単ですよね!

 

 

完成2

ライトが3層に重なってキレイですよね。いくつか作ってもキレイですね。

工具など必要なく簡単に出来るので、ぜひお試しください!

 

 

via: http://www.ohohblog.com/2014/07/diy-paper-wall-lamp.html

 

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!