“焦がす”ステンシルで焼印風の表札をDIY! -オリジナルロゴで世界で一つのモノづくり【後編】-
「オリジナルロゴで世界で一つのモノづくり」という共通テーマのもと、女子クリエイター集団によるWEBマガジン“haconiwa”と、それぞれの解釈とアイデアでDIYに挑戦する企画。DIYer(s) チームは、オリジナルのロゴマークをちょっと変わった方法でいろいろな素材にステンシルしてみることに。前編に続き、後編も成功するでしょうか?
公開日 2016.08.24
更新日 2022.01.07
前編では、漂白剤を使ったオリジナルファブリック作りに挑戦しましたが、後編では木材にステンシルを施して、表札にも使えるオリジナルロゴプレートを作ってみたいと思います。
前編同様、“アップサイクル”をもう一つのテーマとして、編集部にいくつもある端材を使いました。
材料
左上から時計回りに、
■ガスバーナー
■カッターマット
■ふすま用の糊
■デザインをプリントした紙
■アイロン
■ヘラ
■端材
■フリーザーペーパー (詳細説明は前編参照・後述に補足あり)
■マスキングテープ
■鉛筆
■デザインカッター
作り方
STEP.01
デザインをプリントした紙の上にフリーザーペーパーを重ねて、アウトラインをトレースします。
STEP.02
デザインカッターを使い、アウトラインに沿ってフリーザーペーパーを切り抜きます。前編とは逆で、ペーパーを貼り付けた部分を焼くので、焼いて色を残したい部分をきれいに残します。
STEP.03
端材に置いてみて位置を決め、アイロンで貼り付けます。
STEP.04
ふすま用の糊を端材の一面に3〜5mm程度の厚みで塗ります。
STEP.05
フリーザーペーパーが貼ってある部分以外の糊を触らないように気をつけながら、フリーザーペーパーを剥がします。
ATTENTION!
実は、今回はフリーザーペーパーを使ったのですが、しっかりくっつきすぎて剥がすのが大変でした…。シールプリント用紙でもやってみましたが、今度は糊の水分で細かくちぎれてしまい、これもうまくいかず。クリアファイルなどの水分に強い素材を、粘着力の強くない両面テープやマスキングテープを輪にしたものでくっつけるなどが良いのではないかと思っています。こちら、必ずやリトライして、改めて記事にいたします…!
STEP.06
(なんとか)剥がしたらガスバーナーで焼いていきます。
POINT
あまりバーナーを近づけすぎると、糊の薄いところが焦げ付いて薄くなり、焼きたくない部分まで焼けてしまうので、遠めから試しましょう。炎を当てている時間の長さで、淡い焼き色〜濃い焦げ色まで濃淡を調節できます。
▼焼き上がり
うまく剥がれずにペーパーが残ってしまった部分は、やはりなかなか焼けず。粘っていたらかなり濃いめの焼き色がつきました。それも味、ということにします。
STEP.07
水で糊を洗い流します。スポンジなどを使うとより作業が楽です。
STEP.08
しっかり乾かしたら完成!
箱庭さんのDIYルームに、ちゃっかり飾ってみました。
まだまだ改良の余地のあるアイデアではあるものの、余った木材を味のあるロゴプレートへと生まれ変わらせることができました!
みなさまも、端材を捨てずにアップサイクルしてみませんか?
また、haconiwaのみなさんは“はがせる” 水性塗料「マスキングカラー」を使って、いろんなものを自分仕様にするDIYを敢行!その模様はこちらから。
WRITTEN BY
Japan
DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!