【ルームツアー】「自然のシェアハウスの部屋と」を紹介

カシワバラグループ提供のリリー・フランキーさんナレーションのTV番組「部屋と、リリーと」。この番組は、自分自身で作った理想のお部屋にお邪魔する番組です。 カシワバラグループであるカシワバラ・コーポレーション運営の「DIYer(s)」編集部では、これまで放送してきた番組内容をご紹介します。

公開日 2024.09.05

更新日 2024.09.05

【ルームツアー】「自然のシェアハウスの部屋と」を紹介

フェチな視点でオンリーワンの暮らしぶりを紹介するTV番組「部屋と、リリーとvol.33」

フェチな視点でオンリーワンの暮らしぶりを紹介するTV番組「部屋と、リリーとvol.33」

今回は、シーズン3で2024年8月20日(火)に放送された「自然のシェアハウスの部屋と」をご紹介します。
こちらの鍵は、なかなか見たことがない形ですね。お邪魔します。
この玄関の雰囲気、なつかしい。土間に雑然と並ぶ農作業道具や長靴。ドラマのセットみたいですよね。
居間も結構な広さです。テーブルを長く繋げてみんなでご飯。さぞ賑やかになるでしょうね。
わ〜!靴もたくさんあります!ここは何人ぐらいで住んでいらっしゃるんでしょうか。
ここは「いとしまシェアハウス」といって、いろんな人が共同生活をしているお家なのです。
昔の家って天井が低い建物が多いですよね。こちらは2階の部屋をなくして吹き抜けにしたのだそうです。天井が高くて広さを感じますね。
このリビングスペース、田舎に住むおばあちゃんの家みたいな雰囲気ですね。
押入れは、最近「ヌック」と呼ばれているくつろぎスペースとして活用されています。

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

ヌックとは
家の隅や突き出しを利用した小さなスペース。スコットランド語の「ヌーク」が語源。暖かく居心地のよい、こじんまりとした空間という意味で使われる。


–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
土間を仕切る扉の素材が気になりませんか?
こちらは、ツインカーボという素材で、光を通しながら断熱効果もある素材です。

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

ツインカーボとは

中空構造のポリカーボネート板。軽量で断熱・保温効果に優れる建材。


–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
障子にも同じくツインカーボが活用されています。適度に目隠しができて、尚且つ光が入り、断熱もできる素材。良いこと尽くめですね。
縁側に敷かれたこちらのラグは、屋久島の鹿皮だそうです。おやつにかぼちゃの種を食べながら、のんびり日向ぼっこでもしたくなるスペースです。
この床下にはオンドルという韓国の床暖房設備がついています。煙で床全体を温めるのだそう。韓国ドラマを見るとみんな床で寝てますよね。

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

オンドルとは
韓国に見られる暖房装置。台所で発生した煙を居室の床下に通して暖める仕組み。

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
こちらは共有のキッチンスペース。壁に掛けられたせいろや———
使い込まれた中華鍋がたくさんあります。プロの料理人も住んでいるのでしょうか。
天井はヘリンボーン柄。

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

ヘリンボーン柄とは
魚の骨のようなV字に床材を貼り合わせていく方法のこと。

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
テーブルは一枚板を半分に切ったものです。
この皮目がいい感じ。
古民家に明るい色が欲しくて、収納部分に少しだけブルーを使ったのだそう。
取っ手はお気に入りのものを。
シェアハウスなので、食器もたくさんあります。とはいえ、これは皆さん相当飲むという感じの量ですね。
こちらはトースターではなくて天火オーブン。現代ではなかなか見ない調理器具!

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

天火オーブンとは

1970年代に流行した、ガスコンロに乗せて使うオーブン。コンロの火の熱を下から対流させ、オーブン料理ができる仕組み。

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
キッチンの裏には自家製の紫蘇がなっておりまして。
住民が集まってきて、みんなで料理し始めました。
こちらには洗濯機置き場。この雰囲気、洗濯機の外置きも気にならないくらい可愛いですね。
このランドリースペースは、古い建具を採用しました。こちらもブルーがアクセントに。
庭では鶏が卵を温めています。

まるでドラマに出てくる田舎のおばあちゃんの家のような、ほっこり癒される雰囲気が最高です。こういうシェアハウスだったら暮らしてみたいですね。


番組放送は、こちらから

DIYer(s)

WRITTEN BY

DIYer(s)

Japan

DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!