紅茶の空き缶って、素敵なデザインのものが多いですよね。 でも、飲み終わったら捨てていませんか?せっかくの素敵なデザインがもったいないので、是非リユースしましょう。 今回はそんな紅茶の空き缶を使って多肉植物の寄せ植えを作ってみたいと思います。
材料と道具
- 紅茶の空き缶 1つ
- 多肉植物のカット苗 適量
- キリ(工具) 1本
- 土 適量
- 底石 適量
作り方
STEP.01

材料を用意します。
STEP.02

空き缶の底に穴を開けます。多肉植物は水はけが大事なので、多めに開けましょう。
STEP.03

缶に底石を敷き詰め、その上に土を入れます。
STEP.04

多肉植物のカット苗を植えていきます。
STEP.05

大きなカット苗をまず植えて、バランスを取ります。
STEP.06

開いているスペースを埋めるように、小型のカット苗を植えていきます。
STEP.07

完成!
完成写真
FINISH.01

FINISH.02

FINISH.03

作り方のコツ
多肉植物は、春、秋が一番伸びる時期なので、寄せ植えを作るならその時期おすすめです。
紅茶の空き缶は、さびてくるとまた一層雰囲気が出てかわいいので、是非いろんな種類で作ってみてくださいね!紅茶の空き缶は素敵なデザインが多いので、おいてあるだけで、ぐっとお庭やベランダがかわいくなりますよ。
お気に入りの紅茶を買って、「飲み終わったら寄せ植えにしよう」なんて思いながらティータイムを楽しむのも素敵ですね。