いらない、でも結構しっかりしているので捨てるのももったいなかったホワイトジーンズをほどいて、ミニポーチを作りました。 ファスナーもジーンズから再利用です。 ポイントは、 ①縫い代をファスナーの幅より少し小さくし、ファスナーの淵と一緒に篝縫いすること。 →見た目綺麗&ほつれにくくなります。 ②裏の淵篝を、ブルーの糸を使って、カラフルに。
作り方
STEP.01

ジーンズの縫目をほどいて、ファスナーと、作りたいポーチサイズに生地を切ります。
そしてファスナーの幅に合わせて縫い代を決め、アイロンで線をきちんとつけます。
STEP.02

裏表にしてファスナーを縫い付ける。
ちょうど筒状になります。
STEP.03

ファスナーの幅よりはみ出てしまった縫い代は鋏できれいに切りそろえる。
STEP.04

ファスナーをまつり縫いし、始末する。
STEP.05

左右をアップリケ縫いで縫い閉じる。
アップリケ縫いにすることで、切りっぱなしの布の始末もほつれにくいようにできます。
STEP.06

裏返して完成。
完成写真
FINISH.01
